皆さん、こんにちは♪
ATOMicaの黒木です。
6月1日にリリースされた
ATOMicaの新サービス
『ATOMatch(アトマッチ)』。
リリースから1ヶ月。
まだスタートしたばかりにも関わらず
なかなかの盛り上がりを見せてくれています♪
先日はテレビ取材もしていただきました!
とは言え、
まだまだ『ATOMatch』について
知らない方もたくさんいらっしゃると思いますので
本日はATOMatchとは一体どういったサービスなのかを解説していきます★
ATOMatchは地元企業と学生がコラボレーションし、新規事業開発や既存サービスをアップグレードさせ運営する、新しいインターンシップ・コミュニティです。
ちなみに、ATOMatchは造語。
ATOMicaとMatch(調和させる)を組み合わせて、代表の嶋田が命名しました!
具体的には
地元の学生が地元の企業で長期のインターンシップを行います。
両者を繋ぐのがATOMicaです。
なかなか学生と接点を持つことができない企業様、
地元の企業のことをあまり知らない学生さん、
ぜひATOMatchに参加してみませんか?
ATOMicaの大きな目標は
「地方から日本を盛り上げたい!」
そのためにできることを、創業以来ずっと模索していました。
そしてATOMicaが感じ取った宮崎の課題の中にATOMatchの原型となるヒントがありました。
【地元企業】自社PRが上手にできておらず、学生に面白さを伝え切れていないことが多い。
【地元学生】インターネット・SNSからたくさんの情報が入ってくるため、県外の大きな会社の方に魅力を感じ、地元を離れて就職してしまう。
上記の構図から、企業と学生の距離が離れてしまっていると私たちは考えました
「企業と学生がタッグを組めば、宮崎はもっと元気になるはず!」
ATOMatch立ち上げの背景にはそんな思いがあります。
宮崎から大都市圏へ学生が流出している現状があるため、多くの企業が、学生との接点を持つために、多額のコストをかけて採用・広報活動を行っています。
だけどその結果、学生からの応募はちゃんときていますか?会社が求める人物からの応募はありますか?
ATOMatchに参入することで、意欲の高い学生と密に繋がることが可能になります。
学校で学んだことをアウトプットする機会って、少なくありませんか?
これは、社会に出てからも、人によっては活かす機会があるけれど、なかなか活かす機会がない人も多いんです。
そして、学生活動の中で『企業と接点を持つ機会』も滅多にないと思います。
ATOMatchに参加することで、地元の楽しい企業の方々と新事業に取り組む貴重な経験を積むことができます。
ATOMatchへの参加をいち早く決めていただいた【株式会社九州建設サポート】様。(以下、九サポ)
このプログラム内容は、九サポさんが今年1月に発足したばかりの新規事業の推進に学生も参加をし、たった8ヶ月間で黒字化させていくものです。
また、彼らが取り組む新規事業は、宮崎の地域課題に関するもの。
その中身を一言でいうと「シニア/住宅確保要配慮者向けの空き家活用事業」です。
どうでしょうか?
具体的な例をご紹介したことで、ATOMatchの中身がより伝わっていることを願います♪
学生の皆さんは、ATOMatch参加中に
自己分析~ES作成~プレゼン練習~web面談対策
といった一連の基本的な就活支援も行います。
また、就職活動の支援を行っている企業と提携し、月に数回イベントやワークショップも開催。
6月は自己分析や就活軸について「なぜ自己分析するのか?」を参加学生に問いながら自分なりの就活軸について答えを出していくイベントを
株式会社Morghtの黒澤さん(@kurosawa_morght)にオンラインで実施していただきました。
今後もATOMatchで得た実績をそのまま就活に活かすことが出来るよう支援を続けます!
ATOMatchについての専用ノートも誕生しました。
ATOMatch運営担当の倉橋の奮闘ぶりが伺えますのでぜひ!
読んでいただいたあとは「スキ」をお願いします。
ATOMatchに参加したい企業様、
学生の皆さん
一度お話を聞いてみませんか?
説明会は随時開催中です。
それぞれのフォームよりご応募ください。
【企業様】
詳細はこちらからどうぞ↓
https://atomica.co.jp/atomatch01/
【学生】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd63F7xvfwLYRytce_FSw3yJeLeHGLZUTK5S3r2Lly_3Imcvw/viewform
〜人と仕事と場所をオンラインの力とオフラインの力の両方を組み合わせて、日本中をつなげて行けたら面白いことができるんじゃないか〜
そんな思いで、私たちは新事業に取り組んでいます。
ATOMicaメンバーの大半は地方出身。
だからこそ、地方にかける思いはみんな熱いのです。
これからのさらなる盛り上がりがとっても楽しみなATOMatch。
ブログでも随時最新情報を更新したいと思います!お楽しみに〜♪
宮崎のコワーキングスペース
ATOMicaでは
新規会員様を募集しております!
お問い合わせはこちらからどうぞ♪