皆さん、こんにちは!ATOMicaの鶴田です。 お客様とのやりとりや上司への連絡など、仕事で頻繁に起こるコミュニケーション。 話す時だけに限らず、メールやチャットツールなどのテキストでも敬語表現を正しく使うことは非常に大切です。 たとえ態度で敬意を表していても、敬語の間違いから相手に不快感を与えたり、場合によっては信用を得られず、商談が上手くいかなくなる可能性もあります。 普段のやりとりで頻繁に登場する言葉No. 1と言っても過言ではない、「おねがいいたします」 これって、「お願い致します」と「お願いいたします」はどちらが正しいかご存知ですか? 『あまりにも初歩すぎる!』と思われるかもしれませんが、「いたします」と「致します」はどういう意味のちがいがあるかは説明できますか? 今回は初心に帰り、とてもまちがいやすい「おねがいいたします」について調べてみました! 「いたします」と「致します」の違い この2つの言葉は品詞が異なります。 平仮名表記の「いたす」は「する」の謙譲語で「補助動詞」です。 一方で、漢字表記の「致す」は”単体でも使える通常”の「動詞」であり ①「そこまで到達するようにする、至らせる」②「する」を丁寧に荘重にいう語 という2つの意味を持っています。そして、2つ目の意味で使われることが多いです。 …
皆さん、こんにちは♪ATOMicaの黒木です。 ATOMicaブログやInstagramで大活躍中の 【Canva(キャンバ)】 無料で誰でも簡単にオシャレなデザインを作ることができます!(ATOMicaは有料プランを使っています♪) 今日は、日頃【Canva】を使って様々な業務をこなしているATOMicaスタッフがオススメする、便利なショートカットキーについてご紹介します★ 【T】で素早くテキスト入力! ます一つ目。 テキスト入力をしたい場合は、【T】を押してください。すると、 すぐにテキスト入力の画面になります。かなり便利です! 【L】→ラインの挿入 二つ目のショートカットキーは【L】 【L】を押すとラインが現れます!LINEのLですね。 【R】→矩形(くけい) 何かと便利な「四角形の素材」は、【R】で一発!この四角は私もよく使ってます♪ 【C】を押すと丸(サークル)が登場! 連続で押すと、色が変わりながら出現します! 全部選択したい時は【Command】+【A】 【Command】+【A】で、簡単に全てのアイテムを選択することができます。 グループ化したいときや、全体を移動させたい時に便利です。…
皆さん、こんにちは♪ATOMicaの黒木です。 イベントのない日曜日のATOMica。かなりまったりしています♪ 『One time利用でATOMica使いたいんだよなー』 と思ってらっしゃる方、ぜひ日曜日にいらしてください〜!いつも以上に集中しやすい環境が待ってますよ◎ イベントの開催が気になる方は気軽に電話でお問い合わせくださいね♪ さて、今日は人気の【文章術シリーズ】をお届けします♪ その文章、ダイエットしてみませんか? 先日の、とあるやりとり。 メンバーA『この文章は口語が多いのでダイエットしちゃいましょう!』 私が書いた文章に対して、こんなアドバイスをしてくれました。 、、、文章ダイエット。 めっちゃいい言葉ですやん! ちなみにその時に私が書いていた文章がこちらでした↓ パワーランチって宮崎に行ってから聞くようになったワード。宮崎に行くようになってからなのか、スタートアップ界隈に身をおくようになったからなのかどっちだろう。 確かに、直接会話として聞く分にはいいのだけれど、文章として読んだときにはわかりにくい… そこで、以下の通りに修正しました。…
皆さん、こんにちは♪ATOMicaの黒木です。 今日はとても簡単に身に付けやすい「文章術」についてご紹介します!! メンバーKが代表嶋田の文章術を絶賛! いつぞやの、社内でのやりとり。 ↑の内容が、こちら↓ 最近社内のメンバーで「すごいな」と思ったエピソードがあれば教えてください。 この質問に対してのメンバーKの答えが 最近ではないですが、1年前に嶋田さんからロジカルチンパンジーの話(話し方のコツ)を聞いてマネし続けたら質問に質問で返されることが減りました!&「要点を掴んで話す」ということが本質にあるので、議事録とか簡単に取れるようになりました^^ロジカルチンパンジー、すごい。みなさんも、ぜひ。 一年前に教えてもらったことがこのタイミングで出てくるということは、スタッフKにとって本当に学びが多かったんだな、ということが伝わってきます^^ 「ロジカルチンパンジー作戦」とは? 実は代表嶋田がプライベートで書いているブログが存在します。 とある記事の中で「ロジカルチンパンジー作戦」について書いてあるのですが、つまりどういう内容かと言いますと ー脳内で原始人調に伝えたいことを整理できるようになると、無駄のない文章が書けるようになります。ー ぺこちんぱんブログより抜粋 ということらしく。 …
皆さん、こんにちは!ATOMicaの鶴田です。 ATOMicaではただいまビジネススクールの第二期生の入校を受付中です! 詳しくはこちらからどうぞ。 スクールの募集にともないまして本日は「先生業」についてお話したいと思います。 先生業とは? 先生業と言っても業種は幅広くあります。 ~~ ・講師 ・カウンセラー ・コーチ ・セラピスト ・トレーナー ・占い師 ・〇〇教室 ・インストラクター ・士業 ~~ 上記のような、業種が当てはまります。 簡単にいうと、 自身の知識や経験、スキルを生かしたサービスを提供し、その対価をいただくビジネスです。 具体的な例をあげると、 ~~ ・自分に自信が持てない男性へ、女性と緊張しないで話すコツ…
皆さん、こんにちは♪ATOMicaの黒木です。 本日も「クロキ気になる“記”」をお届けします! 突如現れたWEBマーケター「きなこ(@sooo_hc)」さん 最近、Twitterで何かと話題の「きなこ(@sooo_hc)」さんという方がいらっしゃいます。 匿名アカウントなのにSNSを使った “具体的かつ再現性の高いマーケティング論” を書いた、noteの記事をきっかけに異様のバズりを見せつけTwitter界、マーケティング会で話題の人物となりました! きなこさんは4月16日にTwitterを0からスタートし5月13日には たった28日間で、『フォロワー5000人』 となった人物。 この記事を書いている5月27日現在、42日間で 9,000人に到達しようかという勢いです。 彼女の発信から何が学べるの? きなこさんのTwitterやnoteでの発信内容はSNSを使って 『BtoBビジネスを軌道に載せたい方』も 『個人でSNS運用をがんばりたい方』にも …
皆さん、こんにちは♪ATOMicaの黒木です。 お仕事をがんばっていると 「はぁ〜、つかれたぁ〜…」 となることも多々あるかと思います。 そんな時に気分をリフレッシュさせるオススメの方法を 「ATOMica編」で お伝えしたいと思います◎ ①フリードリンクで水分補給 まずは水分をとりましょう! ドリンクサーバーでお好きなドリンクをどうぞ♪ちょっとした気分転換になりますよ。 ②作業場所を変えてみる ATOMicaのフリーアドレス席にはたくさんの座席があります。 集中力が切れた! ちょっと気分転換したい! という時にはぜひ席を移動してみてください♪ 普段あまり座らない席に座ってみると新しい発見があるかもしれませんよ^^ …
こんにちは!ATOMicaの川元です。 4月はコロナウイスルにより緊急事態宣言か出されるという大変な時期と被ってしまいましたが新卒として入社して1ヶ月が過ぎました。 新卒研修として代表の嶋田から「課題図書」を出されたので本日はそちらの本のご紹介をしたいと思います! 課題図書はあの名著『7つの習慣』 課題図書のタイトルは『7つの習慣』。 私は恥ずかしながら知らなかったのですがビジネスと言ったらこれ!というようなとても有名な本で数々の成功者も絶賛されているそうです。 簡単に内容を言いますと“「人格形成」の基礎について”の本です。 タイトルの通り7つの習慣があるのですが全てを話すと長くなってしまうので今回は1つ目の習慣だけ話そうと思います。 1の習慣「主体的である」 ・ ・ ・ 簡単に云えば「物の見方・考え方を転換することを意識する」習慣です。 私もハッとしたのですが人はミスや結果がうまく行かなかった場合他人や環境のせいにしまいがちで自分の外に原因を見つけようとします。 それは1の習慣の「主体的である」には沿っておらずその考えのままだといつまでたっても成長しません。 しかし人はその他の動物と違って本能である刺激→反応の間に “自ら考え反応を選択できる” という能力が備わっています。 なので「主体的に」行動し常に選択をして行動すれば…
皆さん、こんにちは♪ATOMicaの黒木です。 普段のお仕事の中でメールを使う方は多いかと思いますが 「丁寧な言葉にしなきゃ!」 という思いが強すぎるあまりまちがった日本語を使ってはいませんか? 今日は、私がメールに困った時に頼っている 「伝わるメールが正しく、速く書ける92の法則」明日香出版社/山口拓朗著 という本の中から 【法則-59】『させていただく病』についてお話します♪ そもそも『させていただきます』の意味は 「相手が許容の範囲で自分の行為を行う(行った)という謙遜の気持ちの表れ」です。 では、ついやってしまいがちな3タイプに分けてお話したいと思います!♪ ①簡潔にできるタイプ 例1) 《誤》明日中にご連絡させていただきます。 《正》明日中にご連絡いたします。 上記の場合「(建前上)相手に許可を求めないと失礼にあたる」という場面でもなければ簡潔に「いたします」と書いてOKです!…
皆さん、こんにちは♪ATOMicaの黒木です。 最近のATOMicaのインスタグラムはご覧いただいてますか? こちらです♪ どうでしょうか? 以前よりオシャレにかわいくなってませんか?^^ 実はこれ、無料で使える【Canva】というツールで デザインしているんですよ! 東京メンバーの倉橋の提案でこの度導入されたツールです! (宮崎スタッフの鶴田も以前からちょこちょこ使っていたみたい♪) Canvaでは、ブログのトップ画像も作っていたりして↓ 【Canva】のおかげで デザイン系の作業がとっても効率よくなりました!(倉橋さんありがとう〜!) というわけで今日は【Canva】についてお話したいと思います。 【Canva】とは? Canvaは、どこにいても、どんなデザインでも作成できるツール。 ドラッグ&ドロップで、誰でも感覚的に操作できることが特徴です。 こんな風にたくさんのテンプレートがあって特に説明がなくてもあれよあれよという間にデザインが完成してしまいます。 ちなみに今回のトップ画像は ↑こちらを元に 色と写真と文字を変えて、こんなデザインにしてみました!テンプレートを選んで、少し変えただけです♪ 無料で使えるCanvaですがATOMicaはプロプランに入っています。…