ニューススタンドNEWS STAND

2021.12.27 ATOMica北九州
今年もお世話になりました!!!!!
みなさんこんにちは!ATOMicaのおださきです🌷
今日は12月27日
ATOMica北九州2021年最後の営業日です。
ということで2021年ATOMica北九州を振り返っていきたいと思います😁
みなさん「あ〜こんなことあったな〜」と一緒に
思い出に浸ってくださいね🛀
それではいってみましょう💫
2021年2月ATOMica北九州オープン🎉
2021年2月12日にATOMica北九州はオープンしました🎉
椎葉さんが緊張で噛みまくったのはここだけの話 笑
2021年3月 初!MEET@開催💫
よろしくお願いしま〜す😁
「いつでも頼れる、知り合いの輪」が増えますように🌷
2021年4月 おださき入社式🌸
サプライズでみんなが入社式を開いてくれました😢
とってもとっても嬉しかったです!社会人一年目頑張るぞ〜の気持ち🔥
2021年5月 学生交流会👏
知る人ぞ知る、ATOMica北九州によく来てくれる
井上くん・小林くんを筆頭にATOMicaで学生交流会を開催してくれました!
2人とも雰囲気変わったな〜
2021年6月 おぐぴーおださきもくもく会参加📔
ATOMicaファミリーのおっちーさん・きょうさんが主催してくれている
もくもく会に初参加🔥もくもく会だいすきなんですよね〜*
おっちーさんこの時から筋肉すごいですね😂
2021年7月 ATOMatch始動🔥
北九州初ATOMatchが始まりました! みんなにこにこでかわいい😉♡
2021年8月 夢で自分を語るナイト🎋
スタッフやまちゃん主催の七夕イベント🎋
手作りの笹にみんなの願いがこもった短冊をかけました!
2021年9月 最後の夏気分ゼリー会🎐
みんなで手作りのゼリーを作りました✨
スタッフおぐぴーのおすすめはカフェラテゼリーでした☕
この時期にガイスーも仲間入りしてくれました👏
2021年10月 NEWファミリーいらっしゃいwelcome会😁
新しいATOMicaファミリーの忽那さん、武田さん、野津さん(のづかりー)も
参加してくれました👏
この日のハイライトは「ポニョとカレー」
気になる方は野津さんに聞いてみてください笑
2021年11月 ATOMatch第一弾 完
3コミュニティ無事にATOMatch やり遂げました🔥👏
す〜ば〜ら〜し〜!
ATOMatch生みんなだいすきです😁
2021年12月 クリスマス会🎄
スタッフガイスー企画でATOMicaでクリスマスパーティーをしました🎄
参加者さんたちにはサンタさんが来ていましたね🎅
ガイスー企画最高でした🌷
こうやって見返すと本当に色々あった2021年でした。
ブログを書きながら私が浸ってしまいました、、。笑
ATOMicaに来てくれているみなさんもATOMicaスタッフも
心からだいすきです!!!
改めて2021年、本当にお世話になりました😁
2022年もATOMicaをよろしくお願いいたします🌷
それではみなさん!良いお年を〜🎍
About Kitakyushu

2021.12.22 ATOMica北九州
2月から地元企業の課題に取り組む長期インターンシップ始まりますよ🔥
みなさんこんにちは!ATOMicaのおださきです🌷
今回学生のみなさんに、とっておきのプロジェクトをご紹介いたします!
2月から新たに、北九州市役所からの委託を受けて
ATOMicaと北九州の地元企業6社がコラボしたプロジェクトを始動します😁
今回募集するプロジェクトは、地元企業と学生が
コーディネーターのATOMicaと共に取り組む
「学生×企業の超実践型長期インターンシップ」です💫
ATOMicaのインターンシップどんなことするの〜?
学生の皆さんと共に企業の課題を解決するプロジェクトです🔥
①「サービスや製品のPR」「社内制度」「採用」など
企業様が抱えている課題をヒアリングします。
② 6回のワークショップを通して、課題を解決していく案を考えます。
③最後はみんなで考えた案を成果発表会でプレゼンします!
講義の様子
成果発表の様子
就活サポートもしっかり✊
プロジェクト期間中、参加学生に1人のメンターがつき
最終成果発表までの間、様々な相談ごとや悩みに対応します😁
また、この活動を通して実績を作った参加学生には
さらに全面的な就職活動の支援も行います。
自己分析・ES作成・プレゼン練習・web面談対策
など新卒採用のプロフェッショナルがあなたの就職活動をサポートします。
あなたの努力次第で参加企業からオファーがくることも・・・!💫
ここで気になる参加企業様情報👀💫
どんな企業さんが集まるか気になりますよね!
教えちゃいます😉
🌈①AMUプラザ小倉
株式会社JR小倉シティ様(不動産業・小売業)
🌈②モノづくりの、コトづくり。
株式会社ドーワテクノス様(製造業)
🌈③国境を越えた「志」で世界に挑戦する。
株式会社 中園様(建設業)
🌈④世界を滞りなく流していく
岡野バルブ製造株式会社様(製造業)
🌈⑤百年続くおもてなしと、現代アートに出逢うホテル
株式会社千草様(宿泊業)
上記以外「小売業」など企業が集まる予定です。
楽しみにお待ち下さい💫
※参加企業の業種については一部変更することがございます。
💡 おすすめできる方
・新しいことにチャレンジしたい
・北九州の企業といっしょに課題を解決したい
・就職活動が不安で実績をつくりたい
💡期間
2022年2月〜3月 (2ヶ月)
※活動頻度は週1回90分を予定しております。
💡条件
✔ 週に1回講義に参加可能な方
✔自分用のノートPC持ってる
✔発想力が豊かである
✔プロジェクトに対する熱い気持ちがある
💡 対象
大学(院)生・短大生・高専生・専門学校生等
(文理不問、高校生以下は除く)
北九州を盛り上げながら、就活にも役立つような実践体験をしてみませんか?👏
本気で取り組める、プロジェクトの参加者を募集します!
少しでも気になったらぜひ説明会にご参加ください🌷
説明会お申し込みはこちらから😁
ATOMatch

2021.12.22 ATOMica北九州
【ATOMatch】2社合同でDEMO DAY実施しました🎉
みなさんこんにちは!
ATOMica北九州の椎葉&小倉です✨
11月29日にカラビナコミュニティ、ユニゾンシステムズコミュニティ2社合同で
3ヵ月間にわたる活動の成果発表会が行われました〜!!
【カラビナテクノロジーコミュニティ】
3ヵ月間で、カラビナテクノロジーさんの抱えている
採用業務をヒアリングし、改善策を考えその案を元にシステム作りに取り組みました!
プログラミングを全くやったことのないスタートからしっかり
2つのプログラムを完成させることができました👏
■2つのプログラムとは?
①採用業務の際に、様々な大学にアプローチしていくが、進行状況などが管理しにくいため
一覧で管理したい!状況を報告する際にわかりやすく説明できるようにしたい!
という課題からから考えた国取合戦プログラム。
→国取合戦とは
戦国時代を題材とする、すごろく式のゲームです🎮
(沖縄をスタート地点とし北海道ゴール)
このゲームのように日本地図があり、進行度合いによってカラーが変化する
システムを完成させました🎉
各都道府県をクリックすると
大学名やアプローチ状況がわかるようになってます!
②学生との面接日程を合わせる際やり取りに手間がかかるという
課題を解決するための日程調整プログラム。
採用担当の方が使用しているGoogleカレンダーを元に
プログラムを組み立て、面接の応募がきたら自動的にメールを送信し
日程を調節してくれるというもの👏
(↑実際に学祭が書いてくれたコードの一部です😲!!)
成果物を見て
「このプログラムを実際に社内で使用したい!」
と素晴らしいお言葉もいただきました✨
3ヵ月間一緒に活動することができて
本当に楽しかったですし、学ぶことができました!
本当にありがとうございました😆
【ユニゾンシステムズコミュニティ】
ユニゾンシステムズコミュニティも同様に3ヵ月間活動を共にしました。
コロナの中で笑顔が少なくなっているのではないか?
みなさんが『ワクワクするイベント』を行いたいと
2チームにわかれ、企画立案からイベントを開催しました!
DEMODAYでは、イベント実施までのプロセスやイベント内容について発表しました。
■チーム:レタスごはん🥬
①大事な会議中に突然俳句を詠み始めるプログラム
「日常にはどれだけの俳句が潜んでいるんだろう?」
無駄かもしれませんが、あるとわくわくしませんか?
をコンセプトに
例えば、『我々が想像するよりたくさんの俳句を日常生活では見つけることができる』と会議中に発言すると
5:我々が
7:想像するより
5:たくさんの
575となる部分を切取り詠みあげます。
イベントで詠みあげられた俳句の一部です。
文節が不自然なところも、込み上げてくる面白さです😂
②やばいゲーム
やばいの語源は諸説あるものの元々は、悪い意味で使われてきました。
現代では凄い!など多様です🤔
プログラムはどの「やばい」か見極めるのは困難ですが、AIであれば表情やしぐさから判断が可能です。
やばいと叫ぶ音声と合わせ、どのようなやばいだったのかAIが判定します。
下の写真のやばいは皆さんにはどのように見えているでしょうか?
「お腹が痛い」やばいを見事にAIが当てた判定です⭕️
隕石が落ちてきた時のやばいなど、ユニークなものもあり
演技をする恥ずかしさもありつつ、AIの判定結果を楽しんでいただきました。
■チーム:たけのこ🎍
①No.1笑顔選手権
コロナの影響もあり、通年マスクを着用する世の中となりました。
そんな中で、笑顔が減っているのではないか?
それなら「強制的に笑顔」にしようと
感情分析の技術を使用し、お題にそった表情をしてスコアの高さを競いました!
たくさんの方に参加いただきました。
参加いただいた方、見守る方含めイベント後は、笑顔で帰られました😄
②おつかい project
その名の通り、おつかいを頼まれたお子さんがセントシティ内をめぐり指定されたお買い物をするという企画。
双方から撮影(お子さんと大人)しており、お子さんの目線の臨場感をご覧いただければと思います。
涙あり感動ありとなっております。
リンク先を準備しておりますので、ブログをご覧いただいている皆様には実際のシーンをご覧いただきたいです。
*実施にあたり、セントシティー様と各店舗様のご協力いただきました。
改めて、御礼申し上げます。
■はじめてのお使いproject(YouTube:ユニゾンチャンネルより)
・1組目:ゆりなちゃん&なつきちゃん こちらから
・2組目:そらちゃん こちらから
3ヵ月間一緒に活動することができて
学生の柔軟な企画とその目標が決まってから達成するスピードは早く、チームが違っても協力する姿勢に脱帽でした。
また、イベントで手が空いた時には、ATOMicaを飛出し積極的に誘致する一面を垣間見ることができました。
ありがとうございます😆
■DEMODAYの様子( YouTube:ATOMicaより)
ATOMatch

2021.12.18 ATOMica北九州
【ATOMatch】笑いあり!涙あり!DEMODAY実施しました💫
こんにちは!ATOMicaのおださきです🌷
題名の通り、11月28日にATOMatch名物
成果発表 DEMODAYを実施しました😊
その様子をブログを読んでくださっているみなさんにもおすそ分けしますね〜
ぜひ最後までみてください👀✨
ATOMatchってなに〜?
ATOMatchは、ATOMicaが主催する、超実践型長期インターンシップです😁
わたしたちATOMicaスタッフが、地元企業と大学生の橋渡しになり
数ヶ月間をともにします💫
【世界体操・新体操選手権応援コミュニティ】
「参加メンバー全員が世界大会のPR大使に!」をコンセプトとして
以下2点をゴールに活動を行ってきました💫
①「北九州市の美しさ」を再定義し、ポスター製作を行う。
② 無関心層・関心層の背中を押す施策を考え、実践する。
そして今回の DEMO DAYでは
②無関心層・関心層の背中を押す施策を考え、実践する。
の成果発表を行いました😆
ATOMatch後半戦は、3チームに分かれてPR活動を行いました!
◎ブログチーム💻
◎メッセージカードチーム💌
◎Tik Tokチーム📱
〜ブログチーム〜
プロジェクト前半に行ったポスター作成の秘話を
ブログに書きました!
ポスターに込められた熱い想いを書くことで世界体操・新体操への
関心を持ってもらう作戦でした🔥
ATOMatch生が書いたブログはATOMicaのブログで見れます💫
ぜひご覧くださ〜い👀
おすすめ記事はこちら
〜メッセージカードチーム〜
世界体操・世界新体操の開催により、北九州は大会一色に染まりました。
選手の活躍する姿は、北九州に活気をもたらしてくれました。
そこで、選手の母国語で「ありがとう」と書かれたメッセージカードを
参加国分(全71カ国!)集め、選手と北九州の人々を繋げました!
みんなで作ったメッセージボード
この活動の様子もブログにしてます!こちら👀
〜Tik Tokチーム〜
今回は、若者を中心に人気の動画SNS「TikTok」を活用したPR活動を行いました📣
体操競技における宙返りからヒントを得た
【#ペットボトル転宙チャレンジ!】
と題したプレゼントキャンペーンも行い
北九州にゆかりのある品をプレゼントにしました🤸♀️
この企画は、水を入れたペットボトルを回転するように投げ
見事ペットボトルが着地するとチャレンジ成功👏というもの!
〜取材を受けるATOMatch生〜
この4ヶ月でたくさんの取材を受けてきて、受け答えが
本当に上手になりました😢この様子を見て感動しました、、、。
〜ATOMatch生との最後の一時〜
DEMODAYが終わり、4ヶ月共にした活動も終わり。
最後のあいさつをしていると、ATOMatch生から
「ちょっとまった〜〜〜〜!」
なんとみんなの寄せ書きとプレゼントが😢
倉橋さんにありがとうと言われて照れる井上くん笑
倉橋さんもにこにこしててかわいい😊♡
おい!小林笑うな!!!笑
初めて受け持ったATOMatch生、思い入れがありすぎます。
本当にみんなのことが大好きで大事です。
最高の4ヶ月を本当に本当にありがとう!!!!
これからもATOMicaを頼ってくださいね😊💫
これからもよろしくね〜👍
なんとここで超スペシャルなお知らせ🎉
来年の2月より2ヶ月間、北九州地元企業様6社とATOMicaで
超実践型長期インターンシップを行うことが決まりました✨
企業様はJR小倉シティ(AMUプラザ)様、株式会社ドーワテクノス様
株式会社中園様
上記以外「小売業」「製造業」「不動産業」などの企業が集まる予定です。
楽しみにお待ち下さい💫
少しでも気になるからはぜひ一度説明会にお越しください😁
お申し込みはこちらから〜👏
ATOMatch

2021.12.09 ATOMica北九州
【MEET@】おまたせしました〜😁 今月からMEET@再開しますよ〜💫
みなさんこんにちは!ATOMicaのおださきです🌷
MEET@(ミートアット)が12月21日(火)、23日(木)で開催されますよ〜📢
3ヶ月前に比べATOMicaに入ってくださった会員さんや
ワンタイムでご利用されている方が更に増えたのでも
改めてMEET@をご紹介しますね😁
そもそもMEET@ってどうしてできたの〜?
みなさんご存知の通りATOMicaは
コワーキングスペースを運営している会社です💫
ATOMicaはただ場所を提供しているのではなく
コワーキングスペースや私たちATOMicaスタッフを中心に
個が持つチカラを最大限発揮できるようなコミュニティサービスを
作りだしたいと思って活動しています✊
そこでまず誕生したのが「MEET@(ミートアット)」です👏パチパチ〜
MEET@ってなに〜?
MEET@ とは、ATOMicaスタッフを中心に毎月会員さん同士や
ATOMicaを一度でもご利用したことがある方
まだ使ったことがない方などなどをお招きし
あなたにピッタリな出会い方で、交流ができるコミュニティサービスです🌷
交流会と聞くと
一期一会な出会いで終わってしまう気がして...
名刺交換して終わりそうで...
なんとなく参加を躊躇しませんか?😲
ATOMicaなら、終わったあとも連絡をとりあえますし
交流後の参加者からのコメント結果を後日参加者へ通知します💌
アノ時こんなコト思ってもらったんだ!やもっと話したい!
という意欲も生まれ、話足りなかった方はMEET@後日に
個別でATOMicaへ集まりお話することもあります。
素敵な出会いがあるよう
全力でATOMicaスタッフがサポートいたします💫😏
コミュニティに参加したい理由は、皆様それぞれかと思います。
💡「仲間探しをしたい」
💡「新規営業先を開拓したい」
💡「新たな価値観を持っているヒトに出会いたい」
などなど
MEET@参加前の流れ
1、まず、事前アンケートに答えていただきます!
・どういう人と知り合いたいか
・私を構成する3つの要素(趣味、得意分野、流行り、所属etc...)
などなど。
その時の気分やコミュニケーションを取りたい相手のイメージを元に
合う方法をお選びいただきます。
◎方法は2つ◎
①1対1 一人と一人でじっくり話したい方におすすめ*
②N対N グループで話してどんどん知り合いの輪を広げたい人におすすめ*
アンケート結果をもとに、ATOMicaスタッフが心地よい
マッチングができるよう組み合わせを考えます💫
2、MEET@ Slackにご招待!
事前に、MEET@参加者のみなさんを
コミュニケーションツールSlackにご招待します。
オンラインでもコミュニケーションをとれちゃうんです😲💡
オンライン・オフラインのコミュニティを通じて
「いつでも頼れる知り合いの輪」を増やすことが出来きるのが
MEET@の魅力なんです!!!
MEET@参加後の流れ
◎交流後、マッチング結果や参加メンバーからのコメント結果をスタッフよりお知らせ📢
◎MEET@後のマッチングの際は、ATOMicaを無料でお使いいただくことが可能です
(マッチング一回につき、一度の利用)
詳細
開催日時
【1】1対1でじ〜っくり話したい派
・12/21(火) 19:00〜21:00(120分)
【2】N対Nでどんどん知り合いの輪を広げたい派
・12/23(木) 19:00〜21:00(120分)
※ 徹底した感染予防対策の元実施いたします。
当日のスケジュール
19:00〜19:10:MEET@について
19:10〜19:40:自己紹介タイム
19:40〜20:40:コミュニケーションタイム
・1対1の場合:約10分間決められたメンバーと1対1で会話を行います
・N対Nの場合:約15分間話したいメンバーを決めてN対Nで会話を行います
20:40〜20:50:アンケートタイム
参加費
今月までトライアル期間で無料です💫
MEET@、本当に楽しいんですよ🌷
普段出会えない人との出会いがあったり
仲間が増えたり、新しい発見があったり💡
ぜひぜひご参加してくださいね〜🌼🌼🌼
お申し込みはこちらから〜😁👋
About Kitakyushu

2021.12.07 ATOMica北九州
2021ハロウィンイベント in ATOMica北九州🎉
みなさんこんにちは!
ATOMica北九州の小倉&山本です✌️
12月に入り世間はクリスマスムードですが、、、
題名からお察しの通り
10月30日(土)、31日(日)でハロウィンイベントを開催しました🎃
当日は、ATOMica内もカボチャやネコ、コウモリなどの、さまざまな影絵ステッカーですっかり模様替えされていました。
ハロウィン仕様のロゴ。かわいい!
当日これなかった方は、どんなイベントだったのか気になりますよね??
なんとなんと、ATOMica初の謎解きイベントが開催されました🔎
ここからは、実際にイベントで使用した珠玉の謎をご紹介します!
ぜひ、一緒に解いてみてください。
【隠されたお菓子を謎解きで取り戻せ👻】
当日受付で渡されたのは、一枚の手紙。そこには、イジワルなおばけに悪戯されてしまった
スタッフの悲痛な叫びが記されています。
みんなのために準備したおやつが、隠されてしまったというのです。そして、残されたのはいくつかの謎...。
皆さんは謎を解き、無事「呪い」を解くことはできるでしょうか。
まず最初の謎は、かぼちゃの迷路。
かぼちゃは壁や棚に貼ってあるけれど...??
ヒント:迷路に沿って文字を繋げてください。
正解は(反転してください)
「かぼちゃの扉を開けろ」
かぼちゃシールがいっぱい貼ってある戸棚を開くと、中には「キットカット」が...!🤍
そして、次の謎が一緒に置いてあります。
謎解きでは定番のあるなし問題。泥棒にあって、強盗にはない。舌にはあって鼻にはない。これなんだ?
ヒント:「コイツ」は動物だよ。なんの動物だろう。
正解は(反転してください)
ねこ。泥棒ねこ、ねこ舌、ねこを被る、ねこだまし。
ねこシールの下の棚を見るとお菓子の缶が置いてあるよ。「カントリーマアム」と「コアラのマーチ」をゲット!
次はなかなか難しい問題。
一体、何の後を追いかけろって言ってるんだろう?
ヒント1:ほんとにその記号は、ただの□かな?
ヒント2:凸がほんとに難しい。Φ(ファイ)、dに共通する意味は?
2倍になるとΦになる アルファベットってなんだろう。
正解は(反転してください)
コウモリ。
□は記号じゃなくて、OやUの変形でした。
あとは、敗北=K.O. 了解=OK 1週間=Sunday Monday Tuesday... Saturday。Φもdも直径っていう意味だから、半径を表すアルファベットは R 。
それぞれを対応する記号に当てはめると、「KOUMORI のあとを追え」
壁に並んだコウモリをたどっていくと、そこは半個室ブースのモデルルームの中。「ハーベスト」と「パイの実」が置いてあるよ。
さあ、いよいよ最後の謎だ。
呪いを解く呪文はなんだろう?
最後の問題は、実際にATOMicaに来ないとヒントが少ないかも...!!?
呪文を見つけてくれた会員さんとお話ししてみると、教えてくれるかもしれません。
ぜひぜひ、スタッフにかけられた呪いを解きに来てください!
いつもイベントに参加してくださっている会員様はもちろんですが
ドロップインでのご利用の方も
「仕事や勉強の息抜きとしてよかったよ〜」
「またやってほしいです!」
「謎解き難しくて、真剣に取り組んじゃいました😂楽しかったです」
と嬉しいお声いただきました👏
そして12 月も楽しんでいただけるイベントが、、、
ATOMicaクリスマス🎄開催決定です👏
■日時:12月18日(土)17時〜20時
■場所:ATOMica北九州
■会費:大人3000円、学生1000円
軽食やミニゲームも準備してお待ちしております!
今年最後のイベントとなってますのでお気軽にご参加下さいませ〜😆
申し込みフォームはこちら
Event Reports

2021.12.05 ATOMica北九州
【2021→2022】 年末年始の営業について🎍
みなさんこんにちは!ATOMicaのおださきです🌷
気付けば、もう12月です。
はやすぎ〜!!!!
毎日あっという間に過ぎていきます☃
年末年始はみなさんどんなご予定ですか?
私の年末年始の楽しみは、ATOMica大掃除の日です笑
この日はATOMicaスタッフ5人出勤で
みんなでランチを食べに行く約束をしているからです😁
たのしみ〜〜〜〜♡ 何食べますか〜みんな〜😏
はい、私の楽しみはおいといて
今回は年末年始の営業についてご案内いたします。
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*
【ATOMica北九州】
One time利用・会議室利用・月額会員利用
■2021年最終営業日
2021年12月27日(月)
ATOMica会員8:00-23:00
非会員の方10:00-23:00
■年末年始休業日
2021年12月28日(火)
2021年12月29日(水)
2021年12月30日(木)
2021年12月31日(金)
2022年1月1日(土)
2022年1月2日(日)
2022年1月3日(月)
■2022年営業開始日
2022年1月4日(火)
ATOMica会員8:00-23:00
非会員の方10:00-23:00
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*
営業日のスタッフ常駐時間は、通常と変わらず10-18時半です。
One time利用の最終受付時間は18時です。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
ご不明点等ございましたら、スタッフまでお申し付けください。
About Kitakyushu

2021.11.26 ATOMica北九州
【お知らせ】世界体操・新体操コミュニティのDEMODAY会場が変更になりました。
みなさんこんにちは!ATOMicaのおださきです🌷
最近一気に寒くなりましたね⛄
ホットドリンクがおいしい季節になったのは
個人的にめちゃうれしいです☕♡
みなさんあたたかくして過ごしましょう〜
ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー
今日はタイトルにもある通り
ATOMatch 世界体操・新体操コミュニティの
DEMODAYの場所変更についてお知らせをします。
会場はどこになったかというと
イオンモール八幡東 1F 未来屋書店前
(電車:小倉駅〜スペースワールド駅)
になりました🎉
11月23日~28日にイオンモール八幡東で
選手からのメッセージやサインなどを
展示するありがとう北九州展を行っております!
そこでATOMatch生も成果発表をすることになりました😁
*スケジュール*
15:30 開会
15:50 ATOMatch生 成果発表
16:25 Mahal.KitaQ生 成果発表
17:30 閉会
ATOMatch生!!!4ヶ月の集大成見せるぞ〜〜〜🔥🔥🔥
お申し込みはこちら
ATOMica始まって以来、初の出張DEMODAYです💫
わくわくどきどきですね〜😏
ATOMatch

2021.11.19 ATOMica北九州
ガイスーの「出張ATOMicaブログ ㏌宮崎」🌴
こんにちは。スタッフのスガイです。
先日、二日間のオフをいただいて宮崎に行って参りました。
あれ、宮崎と言えば...?🤔
そう!ATOMica宮崎があるじゃないか!
ということで、今回はATOMica宮崎とそこで開催されたハロウィンイベントの一部をお見せします!
ガイスーことスガイの初投稿「出張ATOMicaブログ ㏌宮崎」をご覧ください!
出発!!✊
早速、小倉駅を出発!電車に揺られること5時間、宮崎駅に到着🚃
ちなみに、特急にちりんシーガイアなら小倉駅から宮崎駅まで乗り換えゼロです。
宮崎駅前。南国感強め。秋なのにね。
宮崎駅から歩いて15分、宮崎ナナイロ東館の8階にあるATOMica宮崎に到着しました!
アクセスはコチラから。
到着!
スタッフの日永さんと大石さんのお出迎えです。
「こんにちは~😊」
日永さん(左)、大石さん(右)
ATOMica宮崎には日永さん、大石さんのほか、川元さん、バイトの河野くん、また今回写真はありませんがバイトの岩城くんと、僕が宮崎スタッフの中で一番大好きなスタッフの黒木さんという方がおられます。
川元さん(左)とカッコつけてデキる男を演出する河野くん(右)
スタッフの方々についてはATOMica宮崎のブログから。
散策開始!👫
続いてATOMica宮崎の中を歩き回ってみましょう!
宮崎はATOMica北九州と比べてフリースペースの面積は少し小さいですが
大きな窓があり、日中は光が差し込むため開放感があります。
フリーアドレス席。ソファの座り心地が最高。
大きな会議室を発見!
「オープンな雰囲気の会議室だなぁ」
フリースペースに面した大会議室。熊の間と呼んでいます。
「どんどん奥に行くぞ~」
(迷路みたい…なんじゃこりゃ)
ATOMica宮崎にも会議室がいくつか存在します。
ありがたいことにオフィス利用されている法人様もいらっしゃいます。
会議室・オフィスが連立。なんかかっこいい。PV撮れそう。
ロゴの飾りつけ✨
施設内をとぼとぼ歩いていたら、日永さんから
『宮崎のロゴもATOMica北九州のロゴみたいに飾りつけしてよ~』との一言。
そう、ATOMica北九州のロゴは何を隠そう僕の彼女が飾りつけしていたのです。
北九州のやつ。
日永さんの頼みを断る訳がありません!
一緒に来ていた彼女と飾りつけ開始!
「次の日のイベントまでに仕上げるぞ~」
彼女を中心に試行錯誤を重ね、約4時間で完成!
こんなにシンプルだったロゴが…
こんなに可愛く!🥰
スタッフの皆さんも大喜び。
「明日のハロウィンイベントでたくさんの人に見てもらいたいな~」
ハロウィンイベント!🎃
翌日、ATOMica宮崎ではハロウィンイベントが開催されました。
このイベントの主催者が、ATOMatchで一緒に活動していた友人という縁もあり
僕自身もイベントに参加させていただきました。
ATOMatchで一緒だったメンバーたち。
「みんな久しぶり〜😂」
みんないろんな仮装をしていますね。
ドラキュラ、ジョーカー、アルコール消毒液、鳥人…
グリフィンドール生とアルパカ。
個人的No.1仮装、プーさん。再現度高すぎ。
イベントではミニゲームをしたり、お酒を飲んだり、美味しいものを食べたり、豪華景品もGETしたり…
参加した全員とても楽しんでいました!
最後はみんなでパシャリ📷
エモーショナルですね。
イベントは無事終了。
参加者全員が終始笑顔だったように感じました。
こんなイベントを開いた僕の友人すごい!素敵!
(写真撮影や飲食時は一時的にマスクを外していますが、イベント中は参加者はマスクの着用、アルコール消毒等の感染症対策を行っていました。)
スガイの感想
今回、ATOMica宮崎に行ってきて思ったことが二つあります。
一つ、ATOMica北九州のフリーアドレス席にも窓がほしい…
外の光が入るととても気持ち良く、なんとなく作業なども捗る気がします。
とはいえ、ATOMica北九州のフリースペースは外と面していないので、外の光や景色を感じられる画期的なシステムがあればいいなと思いました。
アイディアがある方はATOMicaスタッフまで!
もう一つは、ATOMica北九州でもみんなが楽しい気持ちになれるイベントを開きたい!
ハロウィンイベントに参加し、ATOMica北九州を利用してくださっている方々とも、食べたり飲んだりするシンプルに楽しいイベントをしてみたいと思いました。
まあ実は現在、クリスマスイベントを企画中なんですけどね…ぐふふ。🎄
ということで、出張ATOMicaブログは一旦終了です。
皆さんも宮崎を訪れる際は、ぜひATOMica宮崎にお立ち寄りください!みんな優しいですよ!
以上、スガイからでした!また!
About Staff
Event Reports

2021.11.16 ATOMica北九州
【11月28・29日】 ATOMatchの活動報告会 「DEMO DAY」のお知らせ📣
みなさん、こんにちは!
ATOMicaの小倉・椎葉・おださきです😊
11月28日(日)に世界体操・新体操コミュニティ
11月29日(月)に
カラビナテクノロジーコミュニティ
ユニゾンシステムズコミュニティ
ATOMatchの活動報告会「DEMO DAY」を実施いたします👏
ATOMatchとは、ATOMicaが主催する、超実践型長期インターンシップです😁
わたしたちATOMicaスタッフが、地元企業と大学生の橋渡しになり
数ヶ月間をともにします!
【世界体操・新体操コミュニティ】
「参加メンバー全員が世界大会のPR大使に!」をコンセプトとして
①「北九州市の美しさ」を再定義し、ポスター製作を行う。
② 無関心層・関心層の背中を押す施策を考え、実践する。
をゴールに3ヶ月活動してきました!
【カラビナテクノロジーコミュニティ】
システム開発・アプリ開発・ Webサイト制作を行っている
カラビナテクノロジーさんと採用業務もっと効率よくするために
既存のシステムを使って開発業務にチャレンジしました!
【 ユニゾンシステムズコミュニティ 】
ウィズコロナ・アフターコロナの世界でも
ワクワクできるような〇〇をイベントやワークショップで作る!をテーマに
ユニゾンシステムズさんの技術を使い文字起こしやイベント内容の
ダイジェスト生成にチャレンジしました!
3ヶ月間にわたったプロジェクトの集大成です!
当日はATOMica北九州からYouTube配信も行いますので
現地参加が難しい方も、オンラインからのご参加お待ちしております😁
参加希望の方はこちらから申し込みお願いいたします💫
【世界体操・新体操コミュニティ】
こちらからお申し込みを😁
【カラビナテクノロジー・ユニゾンシステムズコミュニティ】
こちらからお申し込みを😁
【スケジュール】
11月28日
<世界体操・新体操 コミュニティ>
14:00-14:05 開会あいさつ 各プロジェクト紹介
14:05-14:20 世界体操・新体操の概要紹介
14:20-14:45 ATOMatch生成果発表
14:45-14:55 質疑応答
14:55-15:20 Mahal.KitaQ生成果発表
15:20-15:30 質疑応答
15:30-15:40 MVP授与
15:40-15:50 総評
15:50-15:55 ATOMatch生から市役所の皆さんにお礼の挨拶
15:55-16:00 Mahal.KitaQ生から市役所の皆さんにお礼の挨拶
16:00-16:05 閉会あいさつ 集合写真
⚠世界体操・新体操コミュニティは場所の変更がある場合がございます。
11月29日
16:30-16:35 開会あいさつ 各プロジェクト紹介
<カラビナテクノロジー コミュニティ>
16:35-16:45 参加学生紹介
16:45-17:15 成果発表
17:15-17:20 企業から企画の内容の難易度や補足、総括
17:20-17:30 質疑応答
17:30-17:40休憩
<ユニゾンシステムズ コミュニティ>
17:40-17:50 参加学生紹介
17:50-18:30 成果発表
18:30-18:35 企業から企画の内容の難易度や補足、総括
18:35-18:45 質疑応答
18:45-18:55 MVP授与
18:55-19:05 総評
19:05-19:20 閉会あいさつ 集合写真
ATOMatch

2021.11.10 ATOMica北九州
TikTokを活用?!ATOMach生が取り組んだPR活動を紹介します😁-世界体操・新体操選手権応援プロジェクト‐
みなさん、こんにちは!
ATOMatch〜世界体操・世界新体操応援プロジェクト〜に参加している
北九州市立大学3年の小林秀太朗と、西南女学院大学3年の築後谷果奈です!
前回のブログは見ていただけましたか?
まだの方はこちらからぜひご覧ください👀💫
#ペットボトル転宙チャレンジ!
今回は、若者を中心に人気の動画SNS「TikTok」を活用したPR活動をご紹介します📣
今回のPR活動のゴールが、無関心層に大会を観てもらうことでした!
「無関心層」とはどんな層だろう?とチームで考えたところ、真っ先に上がったのが若年層の人たち!
そこで、若い人たちに世界体操・新体操について知ってもらうためには
若い人が観てくれる媒体を活用するのが良いだろう!という話になり
TikTokを活用しようということになりました🙌
アカウントはこちら!
まずは、大会を通して北九州の魅力について知ってもらうために
北九州の観光名所の写真を集めた動画を作成しました⸜ 🌼 ⸝
また、体操競技における宙返りからヒントを得た
【#ペットボトル転宙チャレンジ!】
と題したプレゼントキャンペーンも行い、北九州にゆかりのある品をプレゼントにしました🤸♀️
これは、水を入れたペットボトルを回転するように投げ
見事ペットボトルが着地するとチャレンジ成功👏となる企画です!
こちらの企画は、いつもお世話になっている倉橋さんをはじめ
ATOMicaの東京スタッフの方々など多くの方々に行っていただきました!
ATOMach生でも実際に企画にチャレンジしたので、その様子を一部お届けします😂
いきなり2回連続で決めた塚本さん、ガッツポーズです💪
挑戦したみんなでいえい✌️
左から小林・新谷さん、塚本さん、築後谷さん、スタッフの小田﨑さん
こちらは、チャレンジに苦戦しながらも何度も挑戦している
上米良さん(1枚目)と、太田さん(2枚目)です🤫
そのほかにも、今回のATOMatchの活動風景を撮影したり
九州共立大学体操競技部様にご協力いただき、演技をしている様子に
エフェクト加工をつけた動画などを成したりしました🤔
どれも素敵な動画になっていますので、ぜひ1度ご覧ください👀
なお、九州共立大学体操競技部様をはじめ、ご協力いただいた皆さまには改めて感謝申し上げます。
本当にありがとうございました🙇♂️
〜活動を通して〜
今回Tik Tokを用いたPR活動を通して学んだことは、周知活動の難しさです。
0から企画を考え、アカウントを開設して運営するにあたり、壁にぶつかることが多かったです😱
ペットボトル転宙チャレンジを企画したけどなかなかチャレンジしてくださる方が現れなかったり
動画を投稿しても視聴回数が伸びなかったりと、PR初心者ならではの悩みが生まれました。
しかし、今回最後まで乗り切ることができたのはTik Tokチームのメンバーだけでなく
他のチームの皆の支えがあったからです。
チャレンジに協力して動画を提供してくれたり、周囲の友人に活動を呼びかけてくれたり…。
とても私たちだけでは盛り上げることができませんでした。
ATOMatchメンバー全員に感謝です!ありがとう🙌
また、チャレンジに参加してくださった皆様、動画を見てくださっていた方々
本当にありがとうございました🙇♂️
以上で僕たちのPR活動報告は以上になります!
ここまでご覧くださりありがとうございました😁💫
ATOMatch

2021.11.10 ATOMica北九州
想いツナガル北九州 ATOMatch生が取り組んだPR活動を紹介します!-世界体操・新体操応援プロジェクト-
みなさん、こんにちは!
ATOMatch〜世界体操・世界新体操応援プロジェクト〜に参加している
北九州市立大学3年の小林秀太朗と、西南女学院大学3年の築後谷果奈です😊
世界体操・世界新体操に向け、私達ATOMatch生が行った
2つのPR活動についてお伝えしようと思います!
今回は1つ目のPR活動についてです💫
~ありがとうでつながるメッセージボード~
はじめに、メッセージボードチームの活動を、築後谷がご紹介します!
チームメンバーは
九州医療スポーツ専門学校3年の井上裕崇
西南女学院3年の新谷飛香
このブログを担当している小林秀太朗、築後谷果奈の4名です!
私達グループは、世界体操・世界新体操に対し低関心な層に向けたPR活動を行いました💪
プロジェクトのテーマは「ツナガル」です。
〜 ツナガル に込められた意味とは?〜
◯選手と北九州の方々の想いをつなぐ
◯世界体操で高まった士気を、世界新体操へとつなぐ
また、ATOMatch生が以前行ったポスター制作で、チームキムチ(本チームの小林くんが所属していました)の
ポスターは「想いでツナガリ、希望をツナゲル」がキャッチコピーでした。
詳細についてはこちら!
「ツナガル」というテーマに、前回のプロジェクトと今回のプロジェクトをつなぐ
というダブルミーニングも込められているんです😎
プロジェクトのテーマをもとに、選手に北九州の方々の想いをダイレクトに伝えられる方法は何かをチームで話し合い
「市内でメッセージカードを集めて1つのボードにして、選手の目に直接届けよう!」
と話がまとまりました。
世界体操・世界新体操の開催により、北九州は大会一色に染まりました。
選手の活躍する姿は、北九州に活気をもたらしてくれました。
そこで、選手の母国語で「ありがとう」と書かれたメッセージカードを
参加国分(全71カ国!)集め、選手と北九州の人々とをつなげます!
ここからはメンバー内で役割分担を行い、それぞれで作業を進めていきました🔥
〜カード作り〜
参加国の確認や言語の調査には、新谷さんが尽力してくれました!
お陰で作業がスムーズに進められました🙌
メッセージカードの制作は、小林くんが担当しました!
なんと一日でカードを全て作成してくれました…👀
〜カード集め〜
メッセージカード集めは、井上くんと築後谷が担当し、旦過市場で行いました🏃🏻🏃🏻♀️
約3時間で50人以上の方々に書いていただきました🙌
老若男女、ご家族やご友人など、様々な方々に書いていただきました😊
地域の方々、旦過市場の人々の温かみに触れられた、貴重な時間を過ごせました。
前回のポスター制作についてはこちら!
今回もカード集めのための場所借りも快く承認してくださり
声掛けにもご協力していただきました…😭😭
旦過市場のみなさん、本当にありがとうございました!!
他にもATOMica会員さんやATOMatch生もカードを書き
合計で71枚のメッセージカードが集まりました!
参加国それぞれの言語で書いていただくことで
「応援したい国にメッセージを書けて嬉しい」
「よく知らない国だったけど、書いてみて興味を持った」
という声をいただきました👏
〜ボード制作〜
カードも集まり、ラストはいよいよボード作りです!
メンバー同士で試行錯誤し、何度もデザインのリテイクを重ねました。
最後の作業では他のATOMatch生のメンバーも協力してくれました🥰🥰
こちらはもくもく頑張っている新谷さんです☺️
そして…完成したボードがこちら!!
持ってくれているのは小林くんです!
ボードの大きさが伝わってきますね😉
『CAN DO』は今回携わったZ世代ぷプロジェクトの標語です🔥
キャッチコピー横の色は、SDGsの色になっています。
(北九州はSDGs未来都市に選定されている都市です!)
工夫の凝らされたメッセージボードに仕上がっていますね🤔
71人分の想いの詰まった、とても素敵なボードになりました。
ご協力してくだっさた皆さま、ありがとうございました!!
〜活動を通して〜
出来上がったメッセージボードは、選手の利用されている施設に掲示していただきました。
体操・新体操両方の選手に見ていただき、両大会のバトンをつなぐ役割を果たせました🤝
後日、選手の方々から感動の言葉とボードと一緒に写っている写真が届きました!
プロジェクトの目的であった選手と北九州の方々の想いを繋げられたのだと実感し、とても達成感を感じました😭😭
また、多くの方の温かな想いに触れ、改めて北九州という場所が好きになりました。
本プロジェクトに携わってくださった皆さま、本当にありがとうございました💫
ATOMatch
ATOMica北九州のイベント一覧
今後のイベント一覧をご確認いただけます。
EVENT CALENDAR
-
ATOMica北九州
KITAKYUSHU
ACCESS MAP
〒802-0002
福岡県北九州市小倉北区京町3-1-1 セントシティ7F -
〒802-0002
福岡県北九州市小倉北区京町3-1-1 セントシティ7F
お得な情報をお届け!
メルマガ登録はこちら