ニューススタンドNEWS STAND

2022.07.25 ATOMica宮崎
【ATOMatch】栗山ノーサンコミュニティ5ヶ月間の軌跡
皆さん、こんにちは。
ATOMicaの大石です。
今回のブログでは、2022年1月〜6月の5ヶ月間活動を終えた
ATOMatch(アトマッチ)の栗山ノーサンコミュニティについて
取り組みの紹介をしたいと思います!
栗山ノーサンコミュニティに、私は、サポート役として参加しておりました。
講義を進めていくうちに、栗山ノーサンの事が?もしくは池田先生の事が、みんな大好きになっていく様子が嬉しかったです。
2022年1月20日
栗山ノーサンコミュニティが結成されました。
本コミュニティには
宮崎大学・宮崎公立大学・宮崎国際大学・南九州大学から6人の学生が参加。
1月20日のキックオフの日には、栗山ノーサンの取締役の池田さんをお迎えして、みんな「はじめまして」の状態でのスタート!
みんなドキドキしながら自己紹介をしました。
中には、ATOMatchへの参加が2回目の学生もいたので、先輩風を吹かせる人も?!人もいたり(笑)
5ヶ月後のゴールに向けて、みんなの顔がキラキラしていたのがいまでも印象に残っています。
キックオフの翌週からはさっそく講義の開始です!
ATOMatchでは毎週決まった曜日の決まった時間に講義を実施します。
最初の講義では、模造紙に「今の意気込みを書く」作業に取り組んでもらったのですが
学生たちは“書くこと”に慣れていないようで、なかなか思ったように進まず、、、な、初回でした。
ただ、これから学生たちがどんな風に成長していくのか、楽しみでもありました^^
【今回のゴールは!】
ところで!ここまで読んでくださった皆さんは「栗山ノーサン」をご存知でしたか?
栗山ノーサンは宮崎県都城市に拠点をおく、食品製造販売会社。
主に豚や鶏を使った加工品に力を入れています。
そんな、栗山ノーサンコミュニティのゴールは
『筋トレ・ボディメイクをしている人をターゲットに 栗山ノーサンの3つの商品(炭火焼きの地鶏・ジャーキー・つくね串)をマーケティング・販促方法を考案』です。
学生たちには、まず『栗山ノーサン』について、インプットしてもらいました!
ここでは取締役の池田さんに想いを語っていただきました♪
ちなみに、池田さんは毎週の講義に積極的に参加していただいてました!感謝です♪
池田さんの話によると、なんと、炭火焼地鶏には疲労回復の成分が含まれてるそう!
みんなびっくり!
宮崎で愛されている地鶏はおつまみだけじゃなかったんですね。機能性食品になり得る商品でした!
さて、栗山ノーサンの事をしっかりインプットできたら次のステップです!
「商品のターゲットのペルソナは?」
「モニター調査はどうする?」
考えることがもりもりです!
【アンケート調査開始!】
ターゲットを明確にするため、アンケート調査を実施することが決まりました。
目標60名からの回答をいただくためにさっそく作戦会議!
アンケート内容は、考えれば考えるほど盛りだくさんに…
学生たちは池田さんにたくさん質問をしながら、アンケート内容のブラッシュアップをしました。
そして、実施したアンケートの内容は、「筋トレ・ボディメイクしていますか?・筋トレの頻度について」など、たくさんの質問をしました。
結果は
『味が美味しい、機能性食品が気になる、筋トレ・ボディメイクしている人向き』などたくさんの素晴らしい結果が出ました。
【栗山ノーサン工場見学】
座学がメインだった講義ですが、
「そもそも、どんな所で栗山ノーサンの商品は作られているの?!」ということで、4月には都城の工場見学に行ってきました!
工場長の案内の元、商品になるまでの工程の全てを見せていただきました。
商品が出来るまでの工程を見ることで、ターゲットへ伝えられる内容が更に見えてきました。
そして、みんなが一番感じたことは、「1つの命をいただく大切さをしっかりと受け止めた」ということです。
【販売方法・戦略】
アンケートの回答や工場見学で感じたことを元に、量や味、販売方法、全てにおいてアイデアを出しました。
学生は2つに分かれて、チーム戦で戦略を考えました。
販売方法を考えることは、その商品の魅力を伝える場なので、とてもワクワクしながらアイデアを出したり、戦略や手段など話し合い、みんなでたくさんのアイデアを出し合いました。
アイデアを出す→改善→アイデアをまた出す→改善
を繰り返す日々。
ここが一番のがんばりどころだったと思います!
それぞれのチームで出してもらったアイデアは講義内で「プレゼン」をしてもらい、アウトプットしてもらいました。
どちらのプレゼンも素晴らしく、最終的には両方アイデアを取り入れた施策に決まりました。
【DEMO DAY】
2022年6月29日
遂に、5ヶ月間の成果を発表する『DEMO DAY』の日。
DEMO DAY前は、発表のスライド作成、プレゼンの練習を何度も繰り返し、最後まで気を抜かずにやりきりました!
写真の↑頭につけているブタさんの耳は、学生の手作りです。被り物に負けないくらい精一杯のパフォーマンスを発揮しました。
最後まで栗山ノーサンチーム一丸となって、想いを伝えきった一枚になります。
栗山ノーサンコニュニティのチームは課題提案する人、その課題に対しての手段や解決方法を提案する人、そして、それをまとめてスライド作成する人など、それぞれの役割をしっかり担って最後まで走りきったチームでした。
5ヶ月間の中で新しい自分自身を発見をした学生がいたり、本当に一人一人の成長はびっくりするものでした。
そんな頼もしい栗山ノーサンコミュニティチームが販売提案に近い内容で販売された暁には是非その商品を、今度は皆さんに手にとってもらって、身体つくりの1つの材料として、食べて欲しいです。

2022.07.12 ATOMica宮崎
【増員】一緒に働いてくれる仲間を募集します!宮崎求人
皆さん、こんにちは♪ATOMicaの黒木です。
本日は「求人」のお知らせです!
ATOMicaも3周年を迎え
本社でもある宮崎拠点は、この度増員することが決定いたしました!
「え?最近も新しい方入らなかった…?」
と思ったそこのあなた、大正解です!!!笑
最近ATOMica宮崎には、背の高い義岡さんが仲間入りしてくれたばかりです♪
「え?じゃあ、誰か辞めるの?!」
いえいえ、誰も辞めません!!
前回に引き続き今回も完全なる増員でございます♪
「じゃあ、なぜ?」
ATOMicaはいま、年内でも数拠点、向こう5年間で120超の拠点を出そうとしているところなので、人手が足りていないのです!笑
というわけで、さらに新しい仲間を募集します。
どんな仕事?
既存メンバーに仲間入りをし、チームみんなで宮崎を盛り上げていく仕事です。
私たち、普段はカウンターでゲラゲラ笑っているだけに見えているかもしれないのですが
その業務は多岐に渡ります!
【具体的な業務内容】
・スペースの運営
‐対面での受付
‐会議室の予約・受付対応
‐お電話での問い合わせ対応
‐施設の清掃
・コミュニティ活性施策の企画運営(イベント、日常的な対話など)
∟「ATOMatch」「MEET@」などの独自のサービスに付随するイベントや施設オリジナルイベント(フリーランス交流会や学生同士の交流会など)を実施しています
・PR活動の実施(ブログ執筆、SNS運用など)
・地域の企業、大学、行政とのコラボレーション施策実施
etc...
業務の詳細についてはこちらをご覧ください♪
応募資格
学歴、経歴、年齢不問です!
この半年で採用にいたった方(他拠点含む)は、22歳〜58歳まで幅広い年齢層でした。
当社では応募してくださった方がその時点で「何を」持っているかを、そしてどんな風にATOMicaの一員として活動してくれるかを重視しています。
なお、今回募集する雇用形態は正社員ですが、アルバイト希望の方も土日メインで入れる方でしたら応募可能です!
そしてこれまで、新卒採用は原則行っていなかったのですが、今回の宮崎の求人については、卒業予定の大学生の応募も受け付けたいと思っております。
宮崎スタッフの川元も、最初は大学生で、アルバイトで入社してから、そのまま正社員になってもらったメンバーなのです♪
応募方法
下記のどちらの方法からでも構いません!
①電話(0985-72-8799)
②メール(saiyou@atomica.jp)
③問い合わせフォーム
④インスタorツイッターのDM
⑤スタッフだれかにメッセンジャーを送る
⑥Wantedly
⑦現在出ている求人(Indeed)
最後にお願い!
こちらを見てくださった、普段からATOMicaをご利用いただいている皆さま、会員様!
「この人、ATOMicaに合いそうだよ!」という方がいらっしゃいましたら
ぜひぜひご紹介していただけますと幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
求人についての詳細はぜひこちらをご覧ください。
ご応募&ご連絡お待ちしております!

2022.06.17 ATOMica宮崎
【感謝】ATOMica宮崎、3周年を迎えました!!!
皆さん、こんにちは♪ATOMicaの黒木です。
本日、2022年6月17日金曜日
ATOMica宮崎拠点は、3周年を迎えることができました。
一重に、いつもATOMicaへ足を運んでくださる皆さんのおかげです。
ATOMicaを支えていただき、本当にありがとうございます。
一般的に、新しい会社は3年以内になくなる…
と、言われる中で、この節目を迎えられたことは
スタッフ一同とてもうれしく思っております。
2022年6月現在、
ATOMicaは直営拠点と共創拠点を合わせて
5拠点を構えております。
そして年内にもまだ数拠点、そして5年後には120拠点以上の進出を予定。
地方から日本を元気にしたい思いが
少しずつカタチとなり、人々に伝わり
今ではお声がけをいただくことも多くなりました。
困ったときに頼ってもらえるATOMicaに、近づけている気がします。
これからもたくさんの仲間たちを増やしながら、地方にたくさんの笑顔を増やしたいです。
それでは、3年の感謝の気持ちを込めて
宮崎メンバーひとりひとりからのコメントを載せたいと思います!
ATOMicaの第一号店である宮崎拠点が開所してから、あっという間に3年が経ちました。
地域の皆様から本当に愛していただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
地域の方々が手を取り合うきっかけを生み続ける、この新しいコワークの仕組みを、日本中世界中に届けてまいりたいと思っておりますので、今後もどうぞよろしくお願いいたします!
代表取締役COO
嶋田 瑞生
宮崎拠点、無事に3年経ちました。新築の建築物の匂いが立ち込めるお洒落なオフィスに足を踏み入れた時のことを昨日のことのように覚えています。
建物のオーナーが代わったり、コロナ禍で予定していたイベントが軒並み中止になったり、いろんなことがありましたが、なんとか3年乗り切りました。この3年で、誰も知らない「ATOMica」から、知る人ぞ知る「ATOMica」へと変貌を遂げることが出来ましたので、これから3年後には誰もが知ってる「ATOMica」へとグレードアップしたいですね。
宮崎拠点長
日永純治
2019年6月17日のことは、とても記憶に残っており、きっと今後もずっと私の記憶に刻まれたままだと思います。
あの日ATOMicaが始まって、無事丸3年を迎えられたこと。大変うれしく思っており、感慨深いです。
笑いが耐えない場所、そして誰よりもスタッフが笑っているこんな場所、他にはないのでは?といつも思います。
ATOMicaに出会えて幸せです。皆様、いつもありがとうございます。
多くの幸せを糧に、これからも成長を続けましょう。
黒木佑貴乃
社会人になって、初めて働いた場所がATOMicaで本当に良かったなと思っています。
色んな方に出会い、沢山の刺激を受けながら成長していきました。
ATOMicaに訪れる人は、なんだか楽しそうで、色んな所で繋がりができたり面白いことが起こっていて。
ここに入社して自分のマインドが180度変わりました。
私自身、本当に働くことを心から「楽しい!」と思えています。ATOMicaに来てくれる皆様のおかげです!
これからもっともっとATOMicaを素敵な場所にしていきたいと思っています!
川元汐梨
3周年という節目の日に、ATOMicaスタッフみんなと一緒に時間を過ごせていることに感謝します。
この素敵な空間が宮崎に出来て3年経ち、多くの方に利用していただいてます。
また、ここで色々な方々が出会い、繋がり、1歩も2歩も前に一緒に歩いているATOMicaです。
これからもhappyな未来に向けていつまでも皆さんと一緒に歩いていけるようがんばります!
大石千晶
3周年おめでとうございます!
アルバイトとして入社してまだ半年ほどしか経っていませんが、ATOMicaに出会えてほんと良かったと日々思っています。
ATOMicaで前向きな気持ちになったり、元気がでたり、涙が出るほど笑ったり。
そんな人がもっと増えて、たくさんの笑顔が繋がっていくと嬉しいです。
外林 菜々子
ATOMica宮崎は多くの地元の方、ご利用者の皆様に支えられて、無事3周年を迎えることができました。この場を借りて御礼申し上げます。
私が初めて宮崎を訪れたのはちょうど2年前でした。
ゆったりとした時間の流れや、地元の方の優しさに触れ、ATOMica宮崎にお越しの皆様の意欲に満ちた姿を見て、魅了されました。
引き続き、皆様に愛される場所として力を尽くして参りますので、これからのATOMica宮崎にご期待ください!
合田貴絵
ATOMica宮崎拠点3周年おめでとうございます!
ここに集まるすべての人のおかげで、ATOMicaは成り立っています。
これからも人が集まって、思いが集まって、オモシロイ何かが生まれていく場所になっていけばと思います。
そしてATOMicaに関わった人がみんな笑顔になれるようになれば嬉しいです。
義岡隆征
改めまして
ATOMicaに関わってくださっているすべての方に感謝いたします。
4年目のATOMicaもどうぞよろしくお願いいたします!
MEET@も毎月開催しているので、ぜひ気軽にお友達を連れていらしてくださいね♪

2022.05.02 ATOMica宮崎
【MEET@】〜延岡でもゆるくつながろう〜5月に初開催!
皆さん、こんにちは!
延岡市コワーキングスペースの村田です♪
ATOMica宮崎・北九州で大盛況のサービスMEET@(ミートアット)を
延岡市コワーキングスペースにて開始いたします🎉
💡MEET@って何?
改めまして、MEET@とは、ゆるく繋がる社会人コミュニティのことです🌸
コミュニティに参加したい理由は、皆様それぞれかと思います。
「仲間探しをしたい」
「新規営業先を開拓したい」
「新たな価値観を持っているヒトに出会いたい」
「地元延岡を盛り上げたい」
...etc
MEET@では、思いがけない出会いや企業同士とのゆるい交流機会、そしてコラボレーションを生み出すことができるよう、私たちスタッフがサポートいたします💪
そして、オフラインのコミュニティを通じて「いつでも頼れる知り合いの輪」を増やすことが出来ます😄✨
📕 どんな話ができるの?
まずは 5月24日(火)に実施する
『N対Nでどんどん知り合いの輪を広げたい方向けのコミュニティ』
をご紹介⭐️
参加者リストを事前にスタッフが確認し、少人数のグループを作成。
グループ同士の交流を1回15分×3~4セット行うので、多くの方と語っていただけますよ😊
<こんな人におすすめ♪>
どんどん知り合いの輪を広げたい!
次に、5月31日(火)に実施の
『1対1でじ〜っくり話したい皆さん向けのコミュニティ』
をご紹介します💫
事前アンケートにより MEET@スタッフがグループ分けしたメンバーと
1対1で約10分間お話していただきます🗣
最大5名の方とマッチングし、お話することが可能です。
<こんな人におすすめ!>
じっくり話ができる人に出会いたい!
👫MEET@参加後の流れ
MEET@で交流会後、スタッフよりマッチング結果や参加メンバーからのコメントをお知らせします💌
マッチングした方との交流もスタッフがサポートいたしますのでご安心ください。
また、次のMEET@でじっくりお話できる機会もご用意します。
オフラインでのみではなく、Slack(チャットツール)を使って参加メンバーと定期的な交流を取ることもできますよ📱✨
📆 プログラムスケジュール
【開催日時】
N対Nでどんどん知り合いの輪を広げたい派
・5/24(火) 18:30〜20:00(90分)
1対1でじ〜っくり話したい派
・5/31(火) 18:30〜20:00(90分)
【場所】 延岡駅西口街区ビル2階
延岡市コワーキングスペース
※ 徹底した感染予防対策のもと実施いたします。
【参加費】200円
📃参加まではたったの3ステップ!
① 申し込み
こちらのフォームより参加日時をご指定の上ご回答ください。
※応募が殺到する場合は先着順となりますのでご了承ください。
②アンケート回答
申し込み確認後1週間以内にアンケートをお送りいたします。
期日までにご回答ください。
③ 当日参加
あとは参加するだけ!!
当日はスタッフが各コミュニティのファシリテートを行います。
最後に
なにかご質問などございましたら、お気軽に nobeoka@atomica.jp までご連絡ください!
この機会にゆるい繋がりを増やしてみませんか🌼?
皆様のご参加心よりお待ちしております!

2022.04.07 ATOMica宮崎
【新拠点スタッフ募集】ATOMicaで一緒に働く仲間を募集中です!〜沖縄(那覇)〜
皆さん、こんにちは♪
ATOMicaの黒木です。
ATOMicaでは、現在、沖縄(那覇)拠点の新規立ち上げに伴い、一緒に働いてくれる仲間を募集中です!
改めてお話しますと、コワーキングスペース(Co-Working Space)とは、新しいオフィスの形で、シェアハウスのオフィス版のようなもの。
しかし、私たちが運営するATOMicaは、コワーキングスペースとして、ただ“場所”だけを提供しているところではありません。
ATOMicaには
・集中しやすい半個室のワークスペース
・完全個室のワークスペース
・貸し会議室
・カフェスペース
などなど、オフィスに必要なものはすべて揃っており、
現在は個人事業主(弁護士、会計士、エンジニアなど)の方々をはじめ
地場の企業、東証一部上場企業、学生、たくさんの方にご利用いただいています。
ATOMicaを利用していただいている
『なにかに一生懸命に取り組んでいる方々』へ
「快適な空間」「素敵な仲間」「面白い企画」「実り有る情報」などをお届けするのが
私たちATOMicaスタッフの役目なのです。
そして・・・
今年の2/1、沖縄は那覇にオープンした新拠点で、一緒にATOMicaの価値を広げてくれる仲間を募集しております!
もちろん、これを機に、沖縄へのIターン・Uターンも大歓迎!
移住経験のあるスタッフも居るのでご相談にのることも可能です^^
ATOMicaがきっかけとなり、様々な人、企業のコラボレーションを通して、新しいものを生み出し、沖縄、そして九州から日本を盛り上げたい!これが私たちの目指すものです。
☆..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴.∴..☆
ATOMica那覇ではアルバイトスタッフ
拠点マネージャー候補や正社員を募集しています。
<勤務先>
〒900-0034
沖縄県那覇市東町4−1沖縄セルラーフォレストビル2F
Coworking Space Mangrove
ゆいレール旭橋駅から徒歩2分!
「私たちと一緒に働きたい!」と思ってくださる方、ぜひご応募お待ちしております!
また「あの人にATOMicaいいんじゃいかな?」と思う方がいらっしゃいましたら、ご紹介いただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします!

2022.03.26 ATOMica宮崎
【MEET@】4月参加の申し込み受け付け中! 〜ゆるく繋がろう♪〜
皆さん、こんにちは♪
ATOMicaの黒木です。
今月の3月15日(火)17日(木)に開催いたしました『MEET@(ミートアット)』
おかげさまで、たくさんの方にご参加いただきました。
お越しいただいた皆さん、ありがとうございました!
最近のMEET@はリピーターの参加者はもちろん、新規参加の方が全体の40%となっており
初期の頃に比べると、さらにいろんな職種の方が増えてきたなぁという印象。
MEET@には毎回、ATOMicaスタッフも参加しておりますが、あちこちから笑い声が聞こえてきて
皆さんに楽しんでいただいている様子が伝わり、とてもうれしかったです^^
来月の開催日もすでに決まっており
4月19日火曜日と4月21日木曜日にATOMicaにて開催します♪
参加ご希望の方は、こちらよりご応募お待ちしております。
MEET@とは?
MEET@ (ミートアット)とは、ゆるく繋がるコミュニティのことです。
思いがけない出会いや企業同士とのゆるい交流機会、そしてコラボレーションを生み出すことができるよう、ATOMicaスタッフがサポートいたします!
コミュニティに参加したい理由は、皆様それぞれかと思います。
「仲間探しをしたい」
「新規営業先を開拓したい」
「新たな価値観を持っているヒトに出会いたい」
…etc
オンライン・オフラインのコミュニティを通じて「いつでも頼れる知り合いの輪」を増やすことが出来きるのが、MEET@の魅力です。
どんな話ができるの?
それでは、4月実施の内容に合わせてご説明いたします。
まずは、4月19日(火)実施の
『N対Nでどんどん知り合いの輪を広げたい方向けのコミュニティ』をご紹介♪
この日は、気になる方へ積極的にお声掛けしていただきます。
申し込み締め切り後に参加者リストを事前にスタッフが確認。2人以上から成り立つ複数人のグループを作成し、約15分間お話していただきます。
当日は上記を3セット繰り返していただきます。
次に、4月21日(木)に実施する
『1対1でじ〜っくり話したい皆さん向けのコミュニティ』は、 事前に希望するコミュニティをお選びいただき、MEET@スタッフがマッチングしたメンバーと1対1で約10分間お話していただきます。
最大5名の方とマッチングし、お話することが可能です。
MEET@参加後の流れ
交流会後、マッチング結果や参加メンバーからのコメント結果を、スタッフよりお知らせ。
話し足りなかった方は後日、ATOMica内でお会いすることが可能です。
MEET@後のマッチングの際は、ATOMicaを無料でお使いいただかうことが可能です(マッチング一回につき、一度の利用)
また、オフラインでのみではなく、Slack(チャットツール)を使って参加メンバーと定期的な交流を取ることもできますよ^^
詳細
■当日のスケジュール
19:00〜19:10:MEET@について
19:10〜19:40:自己紹介タイム
19:40〜20:40:コミュニケーションタイム
・1対1の場合:約10分間決められたメンバーと1対1で会話を行います
・N対Nの場合:約15分間話したいメンバーを決めてN対Nで会話を行います
20:40〜20:50:アンケートタイム
アンケートに回答した方から順次終了となります。
■参加費
★今回が初めての参加の方
参加費:無料!
★2021年3月から2022年3月までに一度でも「MEET@」に参加ご経験のある方
参加費:1,100円(税込)
※ATOMica会員様は550円(税込)
申し込み方法
こちらのフォームより参加日時をご指定の上ご回答をお願いいたします。
※応募多数の場合は抽選となりますのでご了承ください。
ご質問などございましたらお気軽に info@atomica.jp までご連絡ください。
皆さんのご参加心よりお待ちしております。

2022.03.02 ATOMica宮崎
【配信あり】学生と企業に新しい就活のカタチを提案「学生と共に成長するためのインターンシップ」セミナー
皆さん、こんにちは♪ATOMicaの黒木です。
今日は久々のイベントのお知らせでございます!
3月10日(木)16:00-17:30
採用広報だけでない、
学生と共に成長するためのインターンシップセミナー
を開催されることが決定しました!
宮崎公立大とATOMicaのコラボセミナーになっています。
採用に携わっている、県内企業の皆様、
ぜひぜひ聴いていただきたい内容です!
「採用」で壁にぶつかる会社って、とっても多いと思ってます。
これまで一般的だった「採用活動」はもしかしたら、今の学生たちには刺さりにくいのかもしれません。
2020年より、ATOMicaが実施してきた「ATOMatch(アトマッチ)」は、参加した学生が高確率で企業のファンになってしまいます!
「長期インターンシップ」を経験する中で、学生たちにはどんな心境の変化が起こっているのでしょうか?
- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * -
今回は、宮崎公立大学人文学部の新村 拓也先生がホストを務めます。
ゲストとして登壇するのが、
現在ATOMatchに参加中の
株式会社栗山ノーサンより、池田吉啓氏
株式会社ATOMicaより、倉橋朋子
上記2名です。
新村先生も、長期インターンシップを学生にすすめたいと考えていたそうなのですが、
そもそも実施している企業もなければ、学生の認知としてもインターンといえば「短期」のようです。
今回のセミナー見どころは
「最新のインターンシップのトレンドや利活用」について。
イマドキ、合同説明会に行かない学生がたくさんいるという課題とも向き合います。
様々な魅力がある「ATOMatch」という長期インターンシップ。
今回のセミナーでは。数ある魅力の中でも「なぜ長期インターンシップが採用に繋がったのか」を深堀りしていきます!
新村先生×池田氏×倉橋の3名から
学生と企業に新しい就活のカタチを提案しますよ♪
当日都合が合わない方も、オンラインで視聴が可能なので、ぜひ配信にてご覧ください!
必見です♪
お申し込みはこちらよりお願いいたします♪

2022.01.28 ATOMica宮崎
【急募】ATOMica延岡(仮称)誕生します!!!!スタッフ募集中♪
皆さん、こんにちは♪
ATOMicaの黒木です。
MEET@に参加していただいていた方などはすでにご存知の方も多いと思いますが
この度、宮崎県延岡市「ATOMica延岡(仮称)」が3月1日にオープンすることが決定いたしましたー!!!
ただいま絶賛、一緒に働いてくれるスタッフを募集中です!
出会いの価値を信じている方、延岡の活性にチャレンジしたい方、ベンチャー企業で働いてみたい方etc…
皆様のご応募を心よりお待ちしております!
こちらのサイトから詳細をご覧いただけます♪
専門スキルは必要ありません!
地域の人と想いと向き合い続けるために、3つの姿勢のみを必須としています。
・人との対話 / コミュニケーションに興味 / 関心 / 愛があること
・新しい物事に対してポジティブに向き合えること
・素直であること
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
ATOMicaでは、各々の得意分野を活かし、拠点運営業務やコミュニティ活性を行っています。
次のようなスキルをお持ちの方!
* イベントの企画、実行の経験がある
* シェアオフィス、コワーキングスペース、シェアハウスなどコミュニティ運営の経験がある方
* サービス業・接客業(飲食店・ホテル・ジムなど)の経験がある方
* マネジメント経験のある方(店長・幹部・経営者・フリーランス)
* 笑顔が素敵な方
ぜひご応募ください♪
お知り合いに良さそうな方、知ってるよ!
という方もぜひ、下記を拡散していただけると幸いです^^
こちらのサイトから詳細をご覧いただけます♪

2022.01.10 ATOMica宮崎
【MEET@】1月は「賀詞交歓会」を行います!
皆さん、こんにちは♪ATOMicaの黒木です。
先月も大盛り上がりだったMEET@(ミートアット)
もちろん今月も実施します!
今月のMEET@申込みの〆切りは14日(金)です。
さっそく詳細のお話を!と、その前に
先月の様子をご紹介したいと思います♪
大学生と一緒にクリスマス会♪
12月のMEET@は大学生とのコラボ企画として、クリスマス会を実施しました♪
社会人と大学生が一緒になって
ゲームをしたり、あれこれとお話を聞いてみたり。
皆さんの楽しそうな様子を拝見しながら、スタッフも楽しんでおりました笑
こちらのホワイトボードに書いてあるものは、参加者の方が書いてくださったグラフィックレコードです!(日永さんが書いたわけではありません笑)
※グラフィックレコードとは、対話の内容をリアルタイムで聞き取りながら情報を整理し、手書きでイラストや図(グラフィック)を用いて情報をまとめ、記録(レコーディング)していくこと。
さらに、たまたま来宮中だった弊社の代表取締役の嶋田からの挨拶もあったりと、終始いつもとはちがう雰囲気のMEET@でした。
(社長が登壇したとき、会場がざわついたのは、きっと金髪お団子のせい。笑)
2022年最初のMEET@はなんちゃって賀詞交歓会?!
今月のMEET@は「賀詞交歓会」を実施します!
一般的な「賀詞交歓会」とは「関係者が名刺交換などを行なって挨拶を交わす新年の催し」のことを指します。
が、今回のMEET@では、ガッチリした賀詞交歓会ではなく
参加者全員と名刺交換をしていただき、ご自身の夢を語っていただく会になります!
そして、終了後のアンケートで、「この人の目標を応援したい!できるかも?!」という人の名前を教えていただきます。
その後、スタッフがマッチングを実施♪
通常のMEET@は15分くらいじっくりお話することが多いのですが
今回はある意味、数勝負と言いますか
「とにかくいろんな人と顔見知りになりながら夢が叶うチャンスを探そう!」というスタンスでございます♪
(こちらの素敵な写真は会員の桑畑さんに撮っていただきました!いつもありがとうございます♪)
ぜひぜひ皆様のご参加お待ちしております!
お申し込みはこちらからどうぞ★

2022.01.04 ATOMica宮崎
【成長度100%】マルイチコミュニティの3期生を募集します!
皆さん、こんにちは♪
ATOMicaの黒木です。
12月にゴールを迎えた、ATOMatchマルイチコミュニティ2期生!
学生の皆さん、大成長を遂げた6ヶ月間でした^^
ぜひ、こちらの記事をご覧ください。
そして、なんと!
毎回大人気のマルイチコミュニティの3期生が2月スタートすることになりました〜!
パチパチパチ♪
ではさっそくプロジェクト内容をご説明しますね。
「スーパー」の概念を変える、マルイチの魅力
突然ですが皆さん、スーパーマーケットと聞いてどんな印象がありますか?
人間は食べていかなければなりませんので、スーパーを利用したことがない人はいないと思います。
けど、あまりにも日常に馴染みすぎていて印象が薄い…という意見も、正直なところあるのではないでしょうか?^^
でも、皆さん!
マルイチさんには他のスーパーマーケットにはない魅力がたくさんあるんです!
マルイチコミュニティは取締役総務課長の高木さんの直下で
数カ月間学びながら実践していくコミュニティなのですが
過去に参加した学生の99%が高木さんのファンになりました♪
このコミュニティに参加することで
きっと、スーパーマーケットを見直すいいきっかけにもなりますし
なにより高木さんとの出会いは「人生が変わります!!!」笑
素敵な人とともに過ごせる時間は、人生の宝です。
実際、過去に参加してくれたメンバーの3人が、マルイチさんへの就職を決めてくれました!
その3人とも「そもそもスーパーに就職しようと思ってなかったけど、マルイチさんの魅力にひかれた」と語っておりました。
今回のテーマは「学生目線を活かした採用広報」
マルイチコミュニティは、今回で3期生になります。
1期生では、自社栽培の無農薬野菜を使ったお惣菜の開発。
2期生では、ネットスーパーの新規顧客獲得を目標に奮闘しました!
どちらのコミュニティも、とても濃い内容を学んだ数ヶ月となりました^^
そして、3期生となる今回は
マルイチの事業内容や魅力を徹底的に調査し、採用広報について学びます。
皆さんは、どんな求人があると魅力的だと感じますか?
その意見をバシバシ出してもらいながら、採用広報活動の新しいカタチを模索していく数ヶ月間になります。
詳細と説明会へのお申込み
【コミュニティ実施期間】
2022年2月〜6月 (5ヶ月)
※活動頻度は週1回90分を予定しております。
※上記の時間プラス、学生だけでワークをしていただく時間が週に90分程度あります。
【参加条件】
✔ 向上心を高めたい!
✔好奇心旺盛!
✔自分用のノートPC持ってる♪
✔オーガニックに興味がある!
✔プロジェクトに対する熱い気持ちがある!
✔2023,2024年卒の大学生・短大生・専門学生
まずは、無料説明会にご参加ください。
「ATOMatchってなに?」「実際どんなことするの?」という疑問にお答えします!
説明会申し込みはこちらからお願いします♪

2021.12.26 ATOMica宮崎
【Vaitalize&マルイチ】2社合同の成果発表会を実施〜長期インターンシップでの挑戦〜
皆さん、こんにちは♪ATOMicaの黒木です。
12月17日金曜日にATOMatch2社合同のDEMO DAY(成果発表会)を実施しました!
ATOMatchはATOMicaが運営する
新しいカタチの“インターンシップコミュニティ”です。
ATOMicaが、学生と地元企業を繋ぐ架け橋となり、4〜6ヶ月の長期間に渡り、一緒に活動を続けます。
活動の中で、学生は企業の多くの魅力に気づくことができ、
企業は学生からフレッシュなアイデアをもらいながら、全員で成長を遂げていく、なんとも中身ぎっしりのインターンシップでございます!
今回は、Vaitalizeコミュニティとマルイチコミュニティ、2社合同でのDEMO DAY実施となりました。
Vitalizeコミュニティでは、学生たちがプログラミングに初挑戦!
Vitalize社内のプログラミング研修を、学生向けにカスタマイズしていただき、Vitalize社員の方に講師を務めながら5ヶ月間学び続けました。
Ruby on Rails でのWebアプリケーション制作を学び、その学ぶ過程や活用法について発表していただきました!
勉強型コミュニティは、ATOMatchの中では珍しいカタチかなと思いますが、みんな難しいプログラミングにも最後までついてきてくれて、大きな成長を遂げました。
学生たちはみんな「Vitalizeさんの指導がとても丁寧でわかりやすかった!」とおっしゃっておりました^^
マルイチコミュニティは、今回が2期生。
1期生は自社栽培の無農薬野菜を使って、お惣菜を開発にチャレンジしたのですが
2期生では打って変わって、ネットスーパー事業の新規顧客獲得にチャレンジしてもらいました!
マルイチさんが10年以上にわたって続ける、「ネットスーパー事業」。
これからの時代にますます必要とされるサービスを、県内企業のどこよりも早く取り組んでらっしゃいました。
マルイチさんのネットスーパーサービスがいかに素晴らしいものか、学生たちは現場体験などを通して、深く学ぶことができました。
開始して半分を経過する頃には、みんなあっという間にマルイチファンに!笑
「この素晴らしいサービスを広めるため、どんな取り組みをしたらいいか」
みんなで一生懸命考えて、行動しました。
ときには山間部の家々や、宮崎市内の住宅街で夜な夜なチラシのポスティングを行なったり、泥臭い作戦もたっくさんこなしてきた彼ら。
しかし、なかなか思うように新規ユーザーの獲得ができずに
苦しむ場面がたくさんありました。
それでも、心の底からサービスを広めたい!と思う彼らは、最後まで諦めずに挑戦し続けてくれました。
最終的には目標人数にも到達することができ、
マルイチ高木さんからも、「学生独自の取り組みのおかげで、認知は大きく広まりました!」とお褒めの言葉をいただき、笑顔いっぱいで6ヶ月間の活動を終えました。
最近ありがたいことに、このATOMatchの活動を各所でお褒めいただく機会が増えました。
「ぜひ同じ取り組みをしたい!一体どうやってこんな成果をあげているの?」とお問い合わせも多くいだいております。
これから、ATOMicaが全国に広まっていくと同時に、日本のいたることろでこの感動が広がって行くかと思うととてもワクワクします♪
ATOMatchはATOMicaスタッフも良い経験ができ、成長できる場なのです^^
なお、来年からもATOMatchのスタートが数社決まっており、1月も2月も新しいコミュニティがスタート予定となっております!
今後も乞うご期待ください♪
最後に
今回のMVPは彼らの手に!
大成長に涙がでました。
おめでとうございます♪

2021.12.23 ATOMica宮崎
【ATOMatch】豊緑園コミュニティ無事完走しました〜!
皆さん、こんにちは。
ATOMicaの大石です。
ATOMicaが手掛けるインターンシップ事業「ATOMatch(アトマッチ)」
7月にスタートした、豊緑園コミュニティの5ヶ月間に及ぶ活動が、11月17日をもって終了しました。
豊緑園さんは「宮崎のお茶をもっと全国に広めたい!」という熱い思いを持って、ATOMatchに参加してくださいました。
宮崎県はお茶の生産量が「全国4位」にも関わらず、まだまだ知名度が低いことが課題なのです。
「おまもりっ茶」の開発&営業に至るまで
働く社会人の健康を「お守りする」✕ 豊緑園さんの通称名「もりもっ茶」✕ 宮崎弁の「ちゃ」をかけ合わせて
「おまもりっ茶」を開発・販売することをゴールとし、活動をスタート。
ATOMatchの講義では、まず企業理解を深めるところからはじまります。
学生の皆さんも、緑茶の世界を楽しそうに学んでくれました。
学びのあとは、いざ実習!という感じなのですが
「おまもりっ茶」をルーティン化してくれるターゲット確立→商品開発→商品パッケージのデザイン案→市場調査→発注フォーム→営業。
なんと、6工程あったんです。笑
なかなかハードな日々が続きました。
ときには夜遅くに、学生みんなで集まってWebミーティングをしたり、豊緑園さんに実際に行ってお茶摘み体験をしたりと、様々な経験をすることができました。
おまもりっ茶は、豊緑園さんと学生の皆さんが一緒に、みんなで協力しあいながら、完成したのです。
学生が集まることで、予想以上のたくさんのアイデアが生まれ、今の時代にあったお茶の提供を考えました。
「おまもりっ茶」は、全部で7種類誕生。
完成したおまもりっ茶を広めるため、市場調査を実施。調査後、学生さんたちには実際に、県内の企業様への営業を行ってもらいました。
はじめての「営業活動」でしたが、回数を重ねるごとに、おまもりっ茶に対する熱いを伝えることがどんどん上手になっていきました。
営業活動が一段落した後には、おまもりっ茶の発注フォームまで仕上げて、コミュニティ活動が終了。
いま、この記事を書いていても、なんて濃い日々だったんだろうと思います。笑
最後に
学生の皆さんの成長が素晴らしく、日に日に成長する姿に、おとなたちも感動を覚えました。
豊緑園さんも、学生の皆さんと一緒に活動することで、たくさんの気づきがあったとおっしゃってくださいました。
最後の成果発表会として、11月17日にDEMO DAYを実施。
本当に素晴らしい発表をしてくれました。
この日を以て「チームおまもりっ茶」は解散しますが、
学生の皆さん、豊緑園さん、ATOMicaスタッフ、更に絆を深めて行くことになると思います。
今回開発した「おまもりっ茶」は、豊緑園さんでの販売継続が決定しています。
毎日飲み続けたいお茶として、お仕事のお供に、お仕事の終わりの疲れたカラダに1杯。シーンや気分に合わせて選べる、7種類のブレンドティーをぜひお試しください。
働く人を応援するための身近な存在として、おまもりっ茶がお役に立てたら嬉しいです。
ATOMica宮崎のイベント一覧
今後のイベント一覧をご確認いただけます。
EVENT CALENDAR
-
ATOMica宮崎
MIYAZAKI
ACCESS MAP
〒880-0001
宮崎県宮崎市橘通西3-10-32 宮崎ナナイロ東館8F -
〒880-0001
宮崎県宮崎市橘通西3-10-32 宮崎ナナイロ東館8F
お得な情報をお届け!
メルマガ登録はこちら