
こんにちは、ATOMicaの合田です。
2020年6月22日(月)に「テレワークできる?できない?宮崎の新しい働き方を皆で考えよう!」が開催されました。
本イベントでは弊社が独自に実施した「宮崎の働き方に関するアンケート」に寄せられた250件の回答の分析結果を元に、宮崎県内の経営者様3名と専門家1名をお呼びして、「テレワークぶっちゃけできる?できない?」についてディスカッションいたしました。
また今回はオンライン・オフライン同時開催にて実施いたしました。会場へは15名ほど、オンラインでは100名以上にご参加いただき、大いに盛り上がりを見せておりました。
イベント概要
コロナ感染拡大により、我々を取り巻く環境は大きく変動しました。その結果として、弊社実施のアンケート結果から宮崎県が抱える「労働環境」の課題が浮き彫りになった訳ですが、では実際に県内の企業は働き方を変えていけるのか、豪華なゲストをお招きしてぶっちゃけトークをしていただきました!
登壇者さま紹介
大迫 雅浩様
杉山 智行様
村岡 雄史様
柳本 明子様
株式会社ATOMica(モデレーター)
赤沼、嶋田
コロナをきっかけにテレワークの導入が37%→74%に倍増
第一部では、一般財団法人みやぎん経済研究所の杉山氏をお招きし、アンケート結果について解説いただきました。
アンケートでは、コロナ前のテレワーク導入率が37%から、コロナ禍には74%まで増加している結果に。
杉山氏:日本人は変わりたくないという安定志向型である中、強制的に導入せざるを得なくなり倍増したということは歴史上でも中々ないこと。これは評価できることだと思います。
リアルでないとできないと思い込んでいた業務が、デジタルでも十分にできることに気付き、それにより仕事中心から生活中心にシフトしつつあることに大変興味深いと思いました。
まさに働き方改革が全国的に浸透し、パーソナルの能力が大いに発揮される社会にシフトしていくのだろうと感じるアンケート結果・解説でした。
社員から不安を聞き、テレワークに踏み切った。思ったよりメリットは大きい。
第二部では、ゲストの皆さま全員でテレワークのメリット・デメリットについてぶっちゃけトークをしていただきました。
村岡氏:弊社では最初からノートPCなどを貸与していたため、テレワークの導入には特段悩みはありませんでした。ただし、完全テレワークでは会社感が失われてしまうため、週に1度は出勤するハイブリッド型を採用しています。
柳本氏:社員から出社に対する不安を感じ、セキュリティ面をクリアできたため、えいや!でテレワークを導入しました。Skype(スカイプ)を繋いだ状態で業務しており、社員同士が隣にいるかのようにコミュニケーションが取れるので支障は感じない。
大迫氏:弊社は部門によってはテレワークが難しい。実際にテレワークできたのは3部門だけでしたが、できない部署も時差出勤するなど工夫して遂行していた。
ほぼ強制的にテレワークを進めた3社様ですが、いずれも共通点は代表の決断力と社員の意見をしっかり吸い上げたことにより、テレワークに前向きであると強く感じました。
かなりぶっちゃけたお話も多く、会場は笑いが起きるほど楽しいディスカッションでした。オンライン参加の皆さまからも多くの質問が寄せられており、大盛況のうちに終了となりました。
本アンケートの詳細結果はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000045593.html
本イベントの様子はYouTubeにてご覧いただけます。https://www.youtube.com/watch?v=GGVEpYTIjYE
ここでは紹介しきれなかった、テレワークの課題・解決法が盛り沢山ですので、ぜひご視聴ください。
また、弊社で実施しましたアンケート結果を元に、新規事業につなげたいと思っている企業様へアンケート詳細を提供いたします。
お問い合わせフォームはこちらhttps://bit.ly/2YzuUnc
以上、イベントレポートでした!
登壇者の皆さま、ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
宮崎のコワーキングスペース
ATOMicaでは
新規会員様を募集しております!
お問い合わせはこちらからどうぞ♪
-
6月17日 グランドオープン!
本日からこちらのHPにてブログを投稿して行こうと思います。日々のATOMicaの様子やイベントの情報など様々な投稿をしていく予定ですのでぜひチェックしてください!VIEW MOREブログを見て行く中で、これが知りたい!だったり、こういうイベントしないの?という意見があればお気軽にお問い合わせフォームからご連絡ください!
ATOMicaは先月の6月17日にグランドオープンを迎えております。オープン初日には早速飛び込みで利用してくださる方もいて、幸先の良いスタートをきることができました。そして、オープン日に行われたオープニングセレモニー・パーティには本当に多くの方にお越しいただき、大盛況のイベントを行うことができました。
特に夜のトークセッション。登壇者は、
・高井 頼彦 様(観光商工部 商工戦略局長)
・ATOMica代表 江尻裕樹
・ATOMica代表 赤沼百生
・ATOMica代表 滝沢弘司
宮崎をどう盛り上げていくかをテーマに、ATOMicaの今後の展望についてなど熱い語り合い。
予定時間を大幅に超えての大盛り上がりのトークセッションとなりました!
また、各メディアにも取り上げてご紹介いただけましたので、早速多くの方がご見学にお見えになっております。宮崎の方々に、よりATOMicaを知っていただけたと思っております。
ひなた宮崎経済新聞様&ヤフーニュース様
「宮崎市の百貨店・ボンベルタ橘にコワーキングスペース 新製品の実証実験も」
https://miyazaki.keizai.biz/headline/390/MRT様&ヤフーニュース様
「宮崎市の中心市街地に九州最大規模のコワーキングスペースがオープン」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190617-00010002-mrt-l45UMK様
「宮崎市中心市街地にコワーキングスペース」
https://www.umk.co.jp/news/?news=20190617&no=100101
「コワーキングスペースでトークショー」
https://www.umk.co.jp/news/?news=20190618&no=100501NHK様
「市中心部に最先端共同オフィス」
https://www3.nhk.or.jp/ln…/miyazaki/20190617/5060003497.html読売新聞様
「百貨店に共用オフィス ボンベルタ橘」
https://www.yomiuri.co.jp/…/miyaz…/news/20190617-OYTNT50092/朝日新聞様
「宮崎)百貨店ボンベルタ橘にコワーキングスペース」
https://www.asahi.com/articles/ASM6K3RYVM6KTNAB004.html宮崎日日新聞様
「共有オフィス登場 宮崎市・ボンベルタ橘」
https://pre-miya.com/miyabiz/general/26410.htmlてげてげ通信様
「老舗百貨店に新しい価値が創造される“場”が誕生 - コワーキングスペース ATOMica」
http://visit.miyazaki.jp/?p=51414オープンから1ヶ月が経とうとしている現在、すでに多くの方にご契約していただいております。今月、来月に入居予定の方もすでに複数いらっしゃいますし、今月は注目のイベントの開催も目白押しです!プロジェクトにつきましても詳しくはまだ申し上げられませんが、どんどん進んできていて今後が非常に楽しみです。
今後ますます盛り上がっていくATOMica。ぜひこの新しい流れに身を投じてみませんか。
入居・内覧どしどし募集中ですので、いつでもお越しください!
]]> -
Webナイト宮崎 Vol.5‼︎in-ATOMica
『Webナイト宮崎』は、てげほげさんが主催するWebに関する勉強会シリーズ。VIEW MORE各回ごとにテーマに沿ったLTをメインとして進めていく会です!
7月12日に開催されたVol.5は、珍しく『飲みながら!』のLT!
皆さんおしゃれに瓶のお酒を片手に持ち
弄り合い、ふざけ合いながら真面目な話をしておりました(笑)
お酒の力を借りて発表してしまおうという新しく楽しい勉強会となりました。
登壇者は、宮崎県内外から集まったフリーランスの方々を中心に合計9名。ATOMicaの親会社であるBitkeyのチーフエンジニアも混ぜて頂きました。
発表内容までお伝えしようとすると長くなるので書きませんが、それぞれのタイトルは↓のようなものでした。
1.Speech APIで怠惰な社長を助けてみた
2.社員番号1番が語る Bitkeyについて
3.RubyGemsで公開されているライブラリをモンキーパッチした話
4.地方に住むエンジニアがこの先生きのこるには
5.画像分類ボットを作った話
6.「モデル」を考える
7.CI/CDツール比較してみた
8.酒の肴になるWebとデザインの話
9.Monaca + OnsenUIで妻が望む家計簿を実現中5分という短い時間で内容の濃い発表をされる皆様。
やはりかっこいいです!!
そしてもう一つ面白い点が、発表途中でも5分きっかりで終わるルール。
発表途中に終了の音が鳴ってしまう方が続出(笑)
話し足りなさそうな顔が印象的でした!(笑)
もちろん参加者にはATOMicaメンバーシップの方もいらっしゃいますので
ATOMicaで交流できる機会があるかも⁇ですね!
皆さん本当に仲が良く、楽しい空間となっていました!!
定期的に開催しているらしいので気になった方は、
『connpass』にてチェックしてみてください!
]]> -
『暮らしに変化を起こす3つの移動のはなし』
本日、7月13日はえれこっちゃ宮崎の初日ですね。VIEW MORE
ボンベルタ橘8階のATOMicaから窓の外を見下ろしますと
いつもは車が多い橘通りが歩行者天国になっていました!
なんとか雨も止んで、開催されているみたいです。
そんな今日はATOMicaでもお祭り…ではありませんが、素敵なイベントが開催されましたよ♩
本日のイベント【暮らしに変化を起こす3つの移動の話】
https://peatix.com/event/729704h
ゲスト:移動研究家・戸越祐佳さん
ナビゲーター:戸越正路さん(シェアハウスSEEKBAKO主催/余白学者)
お名前を見てピンとくるかと思いますが、お二人はご夫婦です。
祐佳さんはとにかく元気ハツラツでとてもパワフル!
イベント登壇中も終始笑顔でお話されてました。
年に100回は飛行機に乗り
なんと1年間の3分の1程度しか宮崎にはいないそうです!
残りの3分の2は“移動”をしているという
まさに移動研究家らしいライフスタイル。
でもこれはきっと、多くの方が憧れる生き方でもあると思います。
ナビゲーターを務めた、祐佳さんの夫・正路さんは
祐佳さんの講演をサポートするように要所要所でお話をされてました。
落ち着いた雰囲気で、祐佳さんとは正反対なお方。
(と言ったら失礼かもしれませんが、、、!)
講演を聞いていると、2人のコンビネーションが絶妙で。
とっても素敵なご夫婦だなぁと思いました。
この写真からもその雰囲気が伝わるかと!
「できることならいつでも
新鮮な眼でこの世界をとらえていたい。」
と、おっしゃる祐佳さん。
「人間って安定を求めがちだけど
アウェイに行くことで成長できることもあると思うんです。」
そんなことをお話されていました。
祐佳さんはキャッシュレスの分野にも相当お詳しいようで!
その話題だけで別の講演会ができるほどの有識者でした。
ちなみにキャッシュレス決済の普及率、宮崎県はワースト3位だそう、、、!
衝撃ですね。
「キャッスレス決済に特化した講演をぜひATOMicaでやって頂きたいなぁ」
と、今日のお話を聞いて思ったので、企画しちゃいたいと思います♩
戸越夫妻、連絡待っててくださいね♡(笑)
facebookやインスタグラムも更新されてるみたいなので
ぜひチェックしてみてください♩
戸越祐佳さん→@yukatogoe
戸越正路さん→@masamitogoe
]]> -
『南国フッ軽Camp』in-ATOMica
ATOMica コミュニティリードの鶴田です!VIEW MORE先日お伝えしていた『南国フッ軽Camp』がATOMicaで開催されました♪
天候によりCampではなくなってしまったのにも関わらず、50名程の方が参加されました!!
イベントが始まり、始めに行われたのは『参加者同士の自己紹介・写真撮影タイム』
それに加えてイベント中に、”#フッ軽みやざき” “#ATOMica”をTwitter投稿しようという『Twitter賞』が同時に行われていました。
最終的にいいね数を一番多く獲得した方がプレセント獲得という面白いコンテンツです!
このイベントは大学生2人が企画したもので、3ヶ月ほど前から一生懸命準備してきたそう。
お手伝いできてよかったです!
ゲスト登壇者はとても個性的。
・ネパールで孤児院のパパ
・旅するエンターテイメント集団の団長
・移動シアター経営者
・元営業マンのアドレスホッパー
・ゲストハウスアイドル
ゲストの皆さんに共通していたことは、
それぞれに確固たる自身の考えがあり、行動に移している
こんな生き方もある!みんなも行動に移してほしい!感じてほしい!
という熱い想いを伝えにきたこと。
また、『夢スピーチ』というコーナーもありました。
参加者の中から夢を語りたい人が立候補し、今後やりたいこと・将来の夢を話す。
みんなの前で話すことはなかなか簡単なことではないと思いますが、
6人もの方が立候補し、熱く語っていました!!
自分の夢を語る姿は輝いていましたよ♪♪
参加型のプレゼンや、ケータリングのチキン南蛮弁当を食べながらの途中休憩。
学生を中心に若者が男女関係なく話をしていて、そこに大人の方も混ざり合う。
多くの交流が生まれる素晴らしいイベントとなっておりました!
『Twitter賞』1位に輝いた方が都合により途中退室してしまっていたという
ちょっとしたハプニングもありましたが(笑)
終了後、話したりないということで、希望者は主催者の家に再集合したとか。
悪天候も吹き飛ばす大盛り上がりのイベントとなり、
ATOMicaとしても晴れ晴れしい気持ちになった日でした!!!
]]>
-
ATOMica宮崎
MIYAZAKI
ACCESS MAP
〒880-0001
宮崎県宮崎市橘通西3-10-32 宮崎ナナイロ東館8F -
〒880-0001
宮崎県宮崎市橘通西3-10-32 宮崎ナナイロ東館8F
お得な情報をお届け!
メルマガ登録はこちら