こんにちは!ATOMicaの川元です。
息抜きに今日は私のゆるーいブログになります。笑
飼っているペットについて
すでに悪さしている写真です笑
以前『ATOMicaスタッフおうちじかん』でもご紹介したのですが
私ハムスターを育てております!
今自宅に3匹住んでおります!!
(左)ハム吾郎♂ (中央)プー♀ (右)ハム吉 ♂
一般的にはハムスターの小屋の中に回し車が付いており
その中で生活するので『場所もとらない・静かなので飼いやすい』
と思われがちですが実はそうではないんです。笑
ん?
野生のハムスターはもともと行動範囲が広く1日数十キロも移動するそうなので
小さい小屋の中では絶対に満足しません。笑
部屋んぽの様子
犬の散歩のようにハムスターも部屋で散歩させる必要があります!
私の飼っているハムスターたちが異常なのかもしれませんが
毎日うんていするしブランコで遊ぶし外に出せといってきます。笑
(ゲージをガジガジしてアピール)
ブランコで遊んでいる様子
天井に張り付いている様子 (ちなみにうんていもしている)
一般のハムスターの散歩は20分で充分、とネットに書いてあったのですが
私の飼っているハムスターは何時間も外にいます!笑
そして小屋に戻すと回し車にのって、永遠と走りはじめます。
見てて笑っちゃうほど元気なやつらです笑
やっぱりかわいい
でもそんなハムスターたちを見ていると
本当に精一杯思う存分人生を楽しんでいて
羨ましいなあ、と思うこともあります。笑
しかしハムスターの寿命は平均が2~3年ととても短い命なので
もし私が生まれてから3年しか生きれなかったらどういう気持ちなのかな、
「退屈」「飽きる」という感情は生まれてこないのかな?などと
たまーに 自分に置き換えて深く考えてしまいます。
人間の都合で狭いケースの中に閉じ込めているので
せめてできることは色々とやってあげたいと思い、精一杯育てております。
わりと笑えないような悪さもたくさんするし
(左)初日にかじって出てきた様子 (右)コロナでティッシュ不足の時に限って大量に使われた様子
悪さを散々した後に疲れ果てて途中で寝てしまった様子
実際飼うと育てるのに結構苦労するのですが、
その分癒やしや元気をくれるのでwin-winかな、と思っちゃいます。笑
全てがかわいい
あとがき
ハムスターのことをついつい長く語ってしまいました笑
これからハムスターを飼いたいなと思っている方は
ぜひ私に教えて下さい!
ペットを飼っている方も一緒に話しましょう🌟
読んでくれたみなさんに手を降っています!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
おまけ
どこに隠れているでしょう!笑
丸わかりですね。笑
宮崎のコワーキングスペース
ATOMicaでは
新規会員様を募集しております!
お問い合わせはこちらからどうぞ♪