イベントレポート

長岡市立江陽中学校の職場体験を”assemble長岡”で開催! 地域の大人と「わいわいランチ会」で多世代交流。

文部科学省の指導要項に基づき中学生が名刺交換やイベント運営に挑戦! 多世代交流で社会性・人間性を育むキャリア教育プログラム

#イベント
X facebook LINE
thumbnail
  • 日時:10月17日(金)12:00~14:00(受付開始 8:30)
  • 場所:assemble長岡(新潟県長岡市大手通2-4-5 Wiseビル3F)

 様々な人と企業が集まり、繋がり、化学反応を起こす長岡発となる新たなコミュニティスペース「assemble(アッセンブル)長岡」(株式会社ATOMica)は、2025年10月17日(金)に、現役中学生が地域の大人とのランチ交流を通じて職場体験を行う「わいわいランチ会 × 長岡市立江陽中学校 職場体験」を開催いたします。

 本プログラムでは、名刺作成や名刺交換、イベント運営、地域の大人とのランチ交流を通じて、社会性やコミュニケーション力を育むとともに、将来の進路を主体的に考えるきっかけを提供します。地域と学校をつなぐ新たなキャリア教育のモデルとして、地元の魅力発信や多世代交流の実現を目指します。

■イベント概要

◯イベント名: わいわいランチ会 × 長岡市立江陽中学校 職場体験

主催: assemble長岡

日時: 2025年10月17日(金)12:00~14:00

会場: assemble長岡(新潟県長岡市大手通2-4-5 Wiseビル3F)

対象: 長岡市立江陽中学校2年生(職場体験授業)、地域住民、企業関係者など

参加費: 2,000円(税込)

申し込み方法: https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSckQCb7bUDbd9z6CNggososta8Xi7PXLRL0QvBQ2O8i9rjKmw/viewform

◯詳細内容:

 長岡市立江陽中学校の生徒が文部科学省の指導要項に基づくキャリア教育の一環として、assemble長岡で職場体験を実施。名刺作成・名刺交換の練習、ランチ会の準備・運営、参加者との自己紹介・交流、振り返りなどを通じて、社会性・人間性を育む体験型学習を行います。

 地域の大人と昼食を囲みながら対話することで、多世代交流による学びと気づきを得ることができます。

別紙:文部科学省「職場体験活動に関する指導資料」に基づく指導要項

 本イベントの実施内容は、文部科学省の提唱する職場体験活動の指導要項に沿った形で企画されています。職場体験を通じて育まれる力や活動のねらい、学習指導要領との対応は以下の通りです。

参考)中学校職場体験ガイド(文部科学省)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/career/05010502/026.htm

・「assemble長岡」ウェブサイト: <https://assemble-nagaoka.atomica.co.jp/

 assemble長岡は、年齢や属性に関係なく、長岡に関わる人々や企業が気軽に交流し、利用者にとって楽しみでワクワクする出会いを生み出 し、長岡発の新たなビジネスや起業家が生まれるきっかけとなることを目指しています。約60席のコワーキングエリアと2つの会議室をはじめ、利用者様同士の交流を促すフリースペースやフォンブース、スクリーンやプロジェクターが完備されたイベントスペースをご利用いただけます。その他、高速Wi-Fiやプリンターなどオフィス設備も充実しており、効率的な仕事が可能です。

・assemble長岡 WEBサイト: https://assemble-nagaoka.atomica.co.jp/

【施設概要】

名称:「assemble(アッセンブル)長岡」略称:アッセンブル

場所:〒940-0062 新潟県長岡市大手通2-4-5Wiseビル 3F (旧:BiCビル)

営業時間:平日10:00〜23:00 ※最終受付18:00