ニュース

全国121施設導入中の多拠点型運営ツールknotPLACE、無人受付に対応

クレカ決済×スマート解錠を実装

#プレスリリース
X facebook LINE
thumbnail

 ソーシャルコワーキング®︎スタートアップの株式会社ATOMica(本社:宮崎県宮崎市、代表取締役:嶋田 瑞生、南原 一輝、以下「ATOMica」)は、コワーキングスペースの受付・管理ツール「knotPLACE(ノットプレイス)」にて、無人拠点における完全非対面での受付を実現する新機能をリリースしました。

 本アップデートにより、利用者はスマートフォンでスペースと時間帯の選択や、クレジットカード決済を行なうことができるようになります。また、ビットキー社のスマートロックを利用することで、受付を介さずに直接入室することが可能です。

 運営者は、入退室対応の手間を省き、リアルタイムで利用状況を把握することが可能となります。


■主なアップデート内容(※1)

◆ドロップイン(※2)利用者向けの機能強化

①時間パックの選択と決済がスマホで完結

 利用者は、各拠点で設定された時間パック(例:3時間パック、1Dayパックなど)を選択して画面上からクレジットカード決済を行なうことができます。

②決済後、そのまま入室可能

 決済完了後には、スマートロック(※3)の解錠情報が自動表示され、「解錠ボタン」または「QRコード読み取り」により利用者自身の操作で入室できるようになりました。

※1:すでにご利用中のお客様は、ご契約プランにより、アップグレードが必要な場合がございます。詳しくは営業担当者までお問い合わせください。
※2:ドロップイン:コワーキングスペースなどのワークスペースにおいて、時間単位や日単位で一時的に利用できるシステム。
※3:解錠機能は、株式会社ビットキー製スマートロック「bitlock」にのみ対応しています(2025年4月現在)。

◆施設運営者向けの管理機能

①リアルタイムで利用状況を把握可能

 管理者は、管理者画面を使い、当日のドロップイン利用者の情報を即座に確認することができます。

 本アップデートにより、有人対応が難しい時間帯や無人拠点においても、柔軟かつ安全な受付運用を実現します。

省人化・省力化による業務負担の軽減と、機会損失の防止に繋がります。

■コミュニティSaaS「knotPLACE」について

 コミュニティマネージャーが施設利用者との向き合いに集中できる環境を生み出すため、施設運営業務を効率化し、全国の拠点のコミュニティマネージャーと共に人と人を結び続けるために生まれたATOMica独自のSaaS。全国累計約121施設が利用中。

公式WEBサイト:https://www.knotplace.atomica.co.jp