いま、就職活動のあり方は大きく変わっています。
学生が、企業の正社員にだってなれる。
複数の企業で働いたっていい。
企業に勤めない働き方も多様化しています。
いま、働き方はただ選ぶのではなく、一人ひとりが発明していける。
だからこそこの変化を、楽しみながら乗りこなしていこう。
COYAGEインターンシップは、
企業や地域の方々と関わりあいながら、課題と向き合い、
一人ひとりが自分らしい働き方を見つけるための学生向けプログラム。
変わり続ける時代の中で、旅するように、働くことを楽しんでいこう。
誰もが自分の人生の主人公なのだから。
いま、就職活動のあり方は
大きく変わっています。
学生が、企業の正社員にだってなれる。
複数の企業で働いたっていい。
企業に勤めない働き方も多様化しています。
いま、働き方はただ選ぶのではなく、
一人ひとりが発明していける。
だからこそこの変化を、
楽しみながら乗りこなしていこう。
COYAGEインターンシップは、
企業や地域の方々と関わりあいながら、
課題と向き合い、
一人ひとりが自分らしい働き方を
見つけるための学生向けプログラム。
変わり続ける時代の中で、旅するように、
働くことを楽しんでいこう。
誰もが自分の人生の主人公なのだから。
COYAGE(読み:コヤージュ)インターンシップは、企業や地域の方々と関わりあいながら、一人ひとりが自分らしい働き方を見つけるための学生向けインターンシッププログラム。日本全国にソーシャルコワーキング®︎事業を展開し、年間数万人の人と人を結び続けている株式会社ATOMicaが企画・運営しています。
COYAGE INTERNSHIPで新しい働き方のタネを見つけよう
インターンシップを通していつでも、ATOMicaのコミュニティマネージャーにご相談いただくことができます。「こんな人に繋がりたい!」という願いから、「実はこの用語がわからなくて・・」といった悩みや不安まで、どんなご相談もお待ちしています。
参加学生に求めるのは、技術よりも熱量。他の参加者や参画企業と共に、地域課題の解決に挑んでいただきます。座学で終わらず、実際に社会に働きかけていただくインターンシップだからこそ、学生時代に取り組んだ経験の大きな一つとして語れるような機会をご提供します。
地域の方々や企業をはじめ、さまざまな関係者とのやりとりを通して、情報収集力・発想力・コミュニケーション力・プレゼンテーション力といった、就職活動中はもちろん、社会人になっても役立つビジネススキルを身につけることができます。
3-5社程度の地域企業と25名程度の参加学生をマッチング。
参加企業の強みやアセットを活用し、地域課題解決のための企画考案を行います(一例です)。
考え方や技能を学ぶと同時に、アイデアを形にする仲間をつくる
フィールドワークや企業リサーチを通して企業理解を深める
様々な企業のアセットを活用し、課題解決のためのアイデアを考える
地元企業や地域の方々を巻き込むピッチイベントでプレゼン!
COYAGE学生コミュニティとは、学生同士が物理的な距離を越えて繋がれるSlack上のオンラインプラットフォーム。全国の学生と共に一人ひとりが、自己成長につながるヒントや、やりたいことを見つけるきっかけと出会っていただくために生まれました。さまざまな企業や社会人とお繋ぎするイベントも常時開催しています。
COYAGE INTERNSHIPで新しい働き方のタネを見つけよう